……生産者や担当者など、花き部会に関わるいろいろな立場からの本音をお届けします……


このページでは閲覧していただいた方からの寄稿を広く募集します。
詳しくは こちら を御覧下さい。




タ イ ト ル (掲載日)  (役職等は全て掲載時点のものです)

第25回 ありがとうございました (2006/1/26)
平谷 敏彦 長野県専門技術員
●第24回 ただいま見習い修行中 (2005/4/26) 赤羽 今男 JA上伊那生産者(元花き課長)
●第23回 就任のあいさつ (2005/4/19) 吉澤 昭夫 JA上伊那花き課長
●第22回 寄稿文 (2005/4/12) 北原 直俊 JA全農長野係長様
●第21回 知らなかった (2005/2/23) 平谷 敏彦 長野県専門技術員様
●第20回 きのこと花 (2004/5/18) 松田 孝之 (JA上伊那きのこ課)
●第19回 落下衝撃試験 (2004/5/11) 芦部 清志 (JA上伊那生産者)
●第18回 さくら (2004/4/27) はなみずき 様 (青森県より)
●第17回 世界平和 (2004/3/9) 田中 登美雄 様(上伊那地方事務所農政課)
●第16回 啓翁桜 (2004/3/2) 華 子 様 (青森県より)
●第15回 頂いたメッセージから (2004/2/24) 一周年記念プレゼント応募の中より抜粋
●第14回 寒中に寄せて (2004/2/3) 酒井 弘道 (農)いなアグリバレー組合長
●第13回 元気のある産地 (2004/1/7) 平谷 敏彦 長野県専門技術員様
●第12回 寄稿文 (2003/8/19) 平谷 敏彦 長野県専門技術員様
●第11回 立箱輸送にあたって (2003/7/8) 伊東 茂男 (農)いなアグリバレー管理責任者
●第10回 すばらしき上伊那の花 (2003/6/17) 塩原 重一 (花き部会副部会長)
●第9回 酒の肴 (2003/5/27) 酒井 弘道 (JA上伊那伊那支会長)
●第8回 上伊那の風土と花 (2003/5/2) 遠山 鉄恵 (花き部会副部会長)
●第7回 寄稿文 (2003/4/21) 佐藤 勇人 (全農長野伊那園芸駐在所)
●第6回 生産者よりの寄稿文 (2003/4/7) 唐沢 福一 (JA上伊那生産者)
●第5回 OTQLイベントにて (2003/3/31) 中西 信行課長補佐様 (大阪花き)
●第4回 頂いたメッセージ(2) (2003/2/19) 松尾 義平社長様 (京都生花)
●第3回 頂いたメッセージ(1) (2003/2/19) 久常 勝和部長様 (西日本花き)
●第2回 寄稿文 (2003/2/4) 中西 信行課長補佐様 (大阪花き)
●第1回 ホームページ開設にあたり (2003/2/3) 唐沢 勲 (JA上伊那花卉部会長)
※役職等は全て掲載時点のものです。

・第0回

トップ>> コラム目次

このページのご意見ご感想、また、寄稿してくださる方は
こちら<kaki@janis.or.jp>のメールアドレスまでお寄せ下さい。


© Copyright 2003- "JA上伊那花卉部会" All Right Reserved.
このページ内の画像、文章表現等の無断転載はご遠慮下さい。