第2回
大阪花き 中西 信行 課補様よりの寄稿文



 ホームページ開設おめでとうございます。
25人目の訪問者としてゆっくり拝見さしていただき一層業務に役立てたいと思います。

 平成15年〜20年にかけて、花を取り巻く環境が大きく変化しようとしています。良い物=高額商品では無くなって来た昨今、「良いもの安いのが」当たり前になりつつあります。景気の悪さで、高額商品の動きが、「鈍い」のがその例にあげられます。

 私は昭和42年生まれで、第2次ベビーブームに生まれました。学校も就職も全て競争の中、人より上を目指してもまれてきました。丁度20歳の頃競い合って「見栄」をはり「バブル」を体験しました。
 あと5年すると平成生まれの成人が自分たちの稼いだお金で「花を消費」する時代がやってきます。
 当然高齢化も進みます。こうしたコンピューターを「フル活用」した情報の取引が現在であれば5年先の上伊那に希望を高く望み生産者からの情報発信を市場を通じて買参人、消費者までの色々な意見をネット上で「キャッチボール」できたらと思います。


(文:大阪花き 中西信行)

次のコラム前のコラム

トップ>> コラム目次>> コラム第2回

このページのご意見ご感想、また、寄稿頂けます際は
こちら<e-kaki@ina.nn-ja.or.jp>のメールアドレスまでお寄せ下さい。


© Copyright 2003- "JA上伊那花卉部会" All Right Reserved.
このページ内の画像、文章表現等の無断転載はご遠慮下さい。