2005年 | |||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
花カレンダー総集編(12月27日) |
---|
厳寒の中、年末に向け出荷も大詰めを迎えています。 ![]() 最終出荷の風景 <写真−JA上伊那中部選花場(伊那市)にて>
◆1月 |
トルコギキョウの種まき開始(12月22日) | ||
---|---|---|
(農)いなアグリバレーにて、来年用のトルコギキョウの種まきが開始されました。 ![]() 品種説明会の様子 <写真−(農)いなアグリバレー(伊那市)にて>
トルコギキョウの種まき・育苗は毎年この時期から開始されています。
トルコギキョウの種まきはこれから5月頃まで、育苗は7月まで続く予定となっており、全体で約200万本の育苗を行う予定となっています。 |
トルコギキョウ品種説明会の様子(12月15日) | ||
---|---|---|
12月13日、全農南信会館にてトルコギキョウ品種説明会が開催されました。 ![]() 品種説明会の様子 <写真−全農南信会館(伊那市)にて> 説明会はJA上伊那オリジナル品種を中心に既存品種・新品種の特性や作付けについて、また、有利販売に向けた品種ごとの生産量など来年の予定などもあわせて事務局より説明がされました。
また、会議に先立ち(株)日本ジフィーポット・プロダクツ 森瀬様より育苗・栽培講習会、(株)サカタのタネ 堀田担当様より八重を中心とした品種の紹介をいただきました。 |
チューリップの球根定植(12月8日) | ||
---|---|---|
冬の品目、チューリップの球根定植時期となりました。 ![]() 定植直後の圃場 <写真−飯島佳稲さん方圃場(飯島町)にて>
チューリップの球根は11月頃より各圃場に定植され、年明け頃より出荷が開始されます。
チューリップはここ数年生産者数、生産面積、出荷本数共に徐々に伸ばしており、冬場のJA上伊那を彩る基幹品目の一つとして拡大方向に向かっています。 |
アルストロメリア品種説明会の様子(12月1日) | ||
---|---|---|
来年の作付けに向け、アルストロメリア品種説明会が開催されています。 ![]() 説明会の様子 <写真−JA上伊那本所(伊那市)にて>
品種説明会はオランダ種苗メーカーと日本の代理店の方にお越しいただき順次開催されており、各社より来年度以降発売される新品種を中心に説明をいただいています。
品種説明会はこれからも順次、各社予定されており、来年度以降の作付けに生かされる予定となっています。 |