花カレンダー
花カレンダー 2005年10月

2005年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月


JFIフェア参加の様子(10月27日)

 10月20日〜22日に(株)フラワー・オークション・ジャパン新館にて開催されたJFIフェアに、全農長野の一員として参加をさせていただきました。

長野県ブース
JFIフェア 全農長野ブース
<写真−FAJ新館(東京大田市場内)にて>

 商談の場として業界全体にアピールをする事のできる場として、アルストロメリアをはじめとし現在出荷をされている各品目・品種の展示を行いました。

展示 全体像
展示 全体像
アレンジ
トルコギキョウと草花のアレンジ
アルストロメリア
アルストロメリアのアレンジ
アルストロメリア
アルストロメリア
トルコギキョウ 八重グリーン
トルコギキョウ"八重グリーン"(オリジナル品種)
トルコギキョウ オホーツクの春
トルコギキョウ"オホーツクの春"(オリジナル品種)
草花のアレンジ
草花のアレンジ
ホワイトレースフラワー
ホワイトレースフラワー
ちなみにJさんは、諸事情により熱を出していたそうです。大変でしたね。ははははは。

洋ユリ専門部研修の様子(10月20日)

 10月17日、洋ユリ専門部にて研修を行いました。

研修の様子
洋ユリ専門部研修の様子
<写真−JA北魚沼様(新潟県)にて>

 研修は毎年県外の先進産地を訪問させていただき行われており、今年は新潟県のJA北魚沼様にて研修を行いました。
 研修ではJA北魚沼の担当者様よりJAの概況や生産状況、栽培の方法、選別基準などに付きお話をいただいた後、管内の圃場をご案内いただきました。

研修の様子
研修の様子
圃場での様子
圃場での様子

 先日の品種検討会で栽培方法、選別基準などにつき各取引市場様より厳しいご意見をいただいたこともあり、来年以降の作付け・栽培・選別方法に大変参考になる、実りのある研修会となりました。

 JA上伊那では現在も洋ユリの出荷は継続的に続いており、LAハイブリット、アジアティックリリーを中心に年内一杯まで出荷が継続される予定となっています。


JA上伊那フェアの様子(10月13日)

 10月7日から9日にかけ、大阪府「スーパーイズミヤ」様にてJA上伊那フェアが開催されました。

JA上伊那フェアの様子
JA上伊那フェアの様子
<写真−イズミヤ千里丘店様(大阪府)にて>

 JA上伊那フェアは、アルストロメリア、トルコギキョウ、ユリ類の各品目にて行われました。
 また8日にはJA上伊那青年部より2名が参加し、千里丘店様にて研修を兼ね現地での販売を行いました。

フェアの様子
フェアの様子
フェア会場にて
フェア会場にて

 当日は悪天候の中でしたが、ユリ類を中心に好調な販売を行う事が出来ました。

 今後、来週以降も各種フェアや展示会出展などが数多く予定されており、積極的に消費拡大を目指したアピールに取り組んで行きたいと思います。


フクカエンフラワーフェスタ参加の様子(10月6日)

 10月6日、(株)フクカエン西軽井沢農場にて開催されているフラワーフェスタに部会員、担当にて参加しました。

フラワーフェスタ参加の様子
フラワーフェスタ参加の様子
<写真−(株)フクカエン西軽井沢農場(小諸市)にて>

 フラワーフェスタは毎年この時期に開催されており、毎年アルストロメリア専門部事業の一環として参加をさせていただいています。
 福花園西軽井沢農場様ではアルストロメリアの新品種、従来品種共に数多くを試験栽培されており、来年度の新品種を中心に生育状況や花色などを見学させていただきました。

圃場にて
圃場にて
圃場にて
圃場にて

 JA上伊那でも10月に入りアルストロメリアの出荷を徐々に数量を増やしており、年内出荷のピークまであと少しという状況になっています。
 今年も湿式立箱輸送でのより良い品質の出荷、また、新品種を取り入れての色バラエティーの増加などに取り組んでおり、今後もより一層JA上伊那のアルストロメリアを良いものにするよう努力を欠かさず生産、出荷、販売を行ってゆきたいと思います。



トップ>> 花カレンダー>> 花カレンダー最新情報

このページのご意見ご感想を
こちら<kaki@ina.janis.or.jp>のメールアドレスまでお寄せ下さい。


© Copyright 2003- JA上伊那花卉部会 All Right Reserved.
このページ内の画像、文章表現等の無断転載はご遠慮下さい。