2004年 | |||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
花カレンダー総集編(12月28日) |
---|
暖冬の今年ですが、雪もちらつきはじめ本格的な寒さが到来しました。 ![]() 上伊那にも雪の到来 <写真−JA上伊那北部選花場(箕輪町)にて>
◆1月 |
トルコギキョウ品種説明会の様子(12月22日) | ||
---|---|---|
育苗開始を間近に控え、トルコギキョウの品種説明会が開催されました。 ![]() 品種説明会の様子 <写真−JA上伊那本所(伊那市)にて>
トルコギキョウは出荷の90%以上がJA上伊那オリジナル品種で構成されています。今回の品種説明会は新品種を中心に、各色のバランスもあわせた上での説明が行われました。
ここ数年、夏場の天候が不安定でトルコギキョウにとっては厳しい環境が続いていますが、オリジナル品種を核に今後も意欲的に生産を行ってゆきたいと思います。 |
南天出荷査定会の様子(12月15日) | ||
---|---|---|
年末商戦を間近に控え、JA上伊那では数少ない正月商材である南天の出荷査定会が開催されました。 ![]() 出荷査定会の様子 <写真−美里集会所(中川村)にて> 南天はここ数年活発に行われている花木の推進により数量を増やしており、西向きの砂地として栽培の好条件が揃った中川村を中心に作付けをされており、今年の作柄は、実付き、数量共に非常に良い出来栄えとなっています。
出荷は房南天、枝南天共に行っており、20日前後から年に一杯の出荷予定となっています。今年は台風被害などが多かったとのことで現在までに非常に強い引き合いを頂いており、来週からの本格出荷に弾みをつけています。 |
アルストロメリア立毛品評会の様子(12月8日) | ||
---|---|---|
本格的な出荷シーズンを迎え、アルストロメリアの立毛品評会(圃場審査会)が開催されました。 ![]() 立毛品評会 審査の様子 <写真−アルストロメリア圃場(伊那市)にて>
立毛品評会は各品目ごとに行われ、草姿、管理、病害虫の項目ごとに点数をつけ審査を行います。
上伊那全域から出展された23圃場のうち、一位に酒井弘道さん(伊那市)の "ドリームランド"、二位には大槻高章さん(箕輪町)の "アモール"、三位に白鳥園芸 "マンゴー" がそれぞれ選出されました。 |
アルストロメリア品種説明会の様子(12月2日) | ||||
---|---|---|---|---|
11月29日、30日の両日、種苗会社各社にお越し頂きアルストロメリア品種説明会が開催されました。 ![]() 品種説明会の様子 <写真−JA上伊那駒ヶ根支所(駒ヶ根市)にて>
今回の説明会にはヒルベルダ社、ベラビスタ社、東邦ガスの各種苗メーカーと、オランダの種苗メーカーの日本での代理店であるタキイ種苗、トヨハシ種苗の各社にお越し頂き、来年より導入される新品種の紹介を中心に行われました。
また、品種説明と併せオランダでの栽培技術やそれぞれの品種特性についての説明も頂き、管理面を学ぶこともできる大変良い機会となりました。 |