2010年 | |||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
花カレンダー総集編(12月28日) |
---|
暖冬の今年も、年の瀬に来て雪景色となっています。 ![]() 上伊那の風景 (写真−駒ヶ根選花場にて)
■1月 |
南天出荷の様子(12月23日) | ||
---|---|---|
年末を迎え、南天の出荷が最盛期を迎えました。 ![]() 南天圃場の様子 (写真−伊東光一さん方圃場(中川村)にて) 南天はJA上伊那南部地域の駒ヶ根市東伊那地区、中川村南方地区を中心に作付けをされており、赤実南天を中心に出荷がされています。
また、少量ながら白実南天の作付も行なわれており、年末の出荷を彩っています。 |
アルストロメリア立毛品評会の様子(12月16日) | ||
---|---|---|
12月11日、アルストロメリア立毛品評会(圃場審査会)が開催されました。 ![]() アルストロメリア立毛品評会の様子 (写真−アルストロメリア圃場(伊那市)にて) 今年の生育はめまぐるしく変化する天候の影響もありやや不順な面もありましたが、審査を行なった37圃場はいずれも生育、圃場管理共に行き届き、ハイレベルな審査会となりました。
審査の結果、一位には(有)末広農園の「コルドバ」が選出されました。 |
アルストロメリア現地指導会の様子(12月9日) | ||||
---|---|---|---|---|
12月3日、6日の両日、アルストロメリア専門部部会員にてフラワー・オークション・ジャパン様を訪問、現地指導会が開催されました。 ![]() アルストロメリア現地指導会の様子 (写真−FAJ様(東京都大田区)にて) 現地指導会は毎年この時期に開催されているもので、一年に一度部会員全員で市場を訪問し着荷状態のチェックや他産地様との比較を行なっています。
また、実際の品物を見ての指導会のほか、会議室をお借りしての流通、生産の意見交換やセリ前に買参人の皆様にご挨拶をさせていただく機会をいただくなど、今後の販売に向けた活動を行ないました。
最後になりましたが、FAJ様、買参人の皆様には多人数での訪問を快くお引き受けいただき誠にありがとうございました。 |
アルストロメリア品種展示の様子(12月2日) | ||
---|---|---|
11月末から現在、世田谷花き様にてアルストロメリア品種展示を開催しています。 ![]() アルストロメリア品種展示の様子 (写真−世田谷花き様(東京都世田谷区)にて) 展示はセリ場入り口のショーケース内、通称「SETAGAYA STAGE」にて特選の10品種と、通路には現在出荷のある代表品種、約80品種を展示しています。
アルストロメリアは不順な天候の中で少なめの数量での出荷が続いていますが、これから12月に向けて徐々に数量、品種数共に増えてくる予定となっており、多くのお客様に品種の違いを確認していただき、販売につなげて行ければと思います。 |