2010年 | |||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
産地フェアの様子(4月29日) | ||||
---|---|---|---|---|
4月24日〜25日の週末、各地にてアルストロメリア産地フェアを開催しました。 ![]() 産地フェアの様子 (写真−Jマート富士河口湖店様(山梨県南都留郡)にて)
Jマート様での産地フェアは今年で5年目となりますが、今回より新しい取り組みとして和歌山県JAみなべいなみ様と合同でのフェア開催となりました。
また、同日には全国のジャスコ様各店でもアルストロメリア産地フェアを開催、うち2店舗様にて店頭販売に立たせていただきました。
例年多くの店舗様で産地フェアを開催していただいていますが、様々な試行錯誤を重ねながらより多くのお客様に手にとっていただき、ご満足いただける販売を目指し今後も取り組みを継続して行きたいと思います。 |
アルストロメリア産地フェア(4月22日) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
4月17日〜18日の週末、各地にてアルストロメリア産地フェアを開催しました。 ![]() アルストロメリア産地フェアの様子 (写真−アピタ名古屋南店様(愛知県名古屋市)にて)
中京圏のアピタ・ピアゴ様では、3月に行なわれた産地フェアからの続きとして「ありがとうフェア」と題し5店舗様で開催をしました。
アピタ・ピアゴ様での産地フェアは今年で6年目となりますが、今後7年、10年と継続してJA上伊那アルストロメリアをご愛顧いただけるよう、取り組みを続けてゆきたいと思います。
また、関東圏のジャスコ様2店舗においてもアルストロメリア産地フェアを開催しました。ジャスコ様でのフェアは産地でパッキングをした花束をそのまま店頭で販売をする形質のもので、今年で5年目の取り組みとなります。
アルストロメリア産地フェアは今後も5月末まで継続的に行なわれる予定となっています。 |
花育贈呈式の様子(4月14日) | ||
---|---|---|
なにわ花いちば様とタイアップし、花育活動の一環として大阪鶴見区の小学校へアルストロメリアの花束をプレゼントしました。 ![]() 花育 贈呈式の様子 (写真−大阪市鶴見区にて) 花育活動は今年で4年目となりました。贈呈式には毎年お邪魔させていただいており、今年も春日部会長によりご挨拶と贈呈をさせていただきました。
これからも多くの皆様が花と触れ合う機会を作れるよう、産地として出来る活動を続けて行きたいと思います。 |
トレードフェア参加の様子(4月8日) | ||
---|---|---|
京都生花市場様で開催されたトレードフェアに参加をしました。 ![]() タキイ種苗様ショーケース展示 (写真−京都生花市場様(京都府京都市)にて)
トレードフェアでは商談等のほか、現在出荷をされているアルストロメリア約70品種の展示を行いました。
アルストロメリアはこれから5月中旬までが出荷ピークとなり、展示会や産地フェアなどに積極的に取り組む中で多くのお客様へお届けできるよう生産を行いたいと思います。 |
アルストロメリア産地フェア(4月1日) | ||||
---|---|---|---|---|
3月最後の週末、関東、関西、中京にてアルストロメリア産地フェアが開催され、うち5店舗様で生産者、担当者にて店頭販売に立たせていただきました。 ![]() アルストロメリア産地フェアの様子 (写真−ジャスコ四日市北店様(三重県四日市市)にて)
ジャスコ四日市北店様、姫路大津店様、大日店様では、毎年恒例となっている産地パック品でのアルストロメリア産地フェアが開催されました。
また、同日に関東のジョイフル本田千葉ニュータウン店様、瑞穂店様にてアルストロメリア産地フェアが開催されました。ジョイフル本田様でのフェアも今年で5年目の開催となり、毎年秋から春にかけて定期的に開催されるイベントとしてリピートしていただけるお客様も多く、産地フェアの定着を感じることができました。
産地フェアは今後も各地で5月末まで開催される予定となっており、リピートしていただけるお客様、新規のお客様とより多くの方にJA上伊那アルストロメリアを知っていただけるよう活動を続けて行きたいと思います。 |