2010年 | |||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
市場販売推進の様子(5月27日) | ||||
---|---|---|---|---|
先週から今週にかけて、花き部会、トルコギキョウ専門部、鉄砲百合専門部合同で関西、関東方面市場を訪問、市場販売推進が開催されました。 ![]() 市場販売推進の様子 (写真−なにわ花いちば様(大阪府大阪市)にて)
市場販売推進は毎年この時期に開催されているもので、トルコギキョウ、鉄砲百合をはじめとした夏場の品目の出荷時期に向け今シーズンの販売について協議が行われます。
現在までの生育状況は春先の曇天、低温の影響で例年よりもやや遅い生育状況となっていますが、ここ数週間の高温を受け徐々に生育も追いついてきており、LAユリなど一部品目では出荷が開始となっています。
これから夏場に向け、今年も時期に応じた様々な品目を消費地へお届けできるよう管理が行なわれています。 |
アルストロメリア産地フェアの様子(5月18日) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
今週も関西、中京、関東の各方面にてアルストロメリア産地フェアを開催しました。 ![]() アルストロメリア産地フェアの様子 (写真−マルナカ西宮店様(兵庫県西宮市)にて)
関西圏のマルナカ様では先に岡山県で開催した産地フェアからの引き続きとして、西宮店様、新在家店様、玉津店様(以上兵庫県)、東大阪店様(大阪府)にてアルストロメリア産地フェアを開催しました。
また、ジャスコ様各店では恒例の産地加工でのフェアが開催されました。
シーズンを通じて行なわれた産地加工フェアは今回で今シーズン最後の開催となりました。
アルストロメリア産地フェアのシーズンは残り僅かとなりましたが、今後も夏場の品目と切換えフェアは継続される予定となっており、JA上伊那花き部会としての活動を更に発展して行きたいと思います。 |
洋百合生育の様子(5月13日) | ||
---|---|---|
母の日を過ぎ、間も無く洋百合の出荷が開始となります。 ![]() LA百合「クーリエ」圃場 (写真−遠山鉄恵さん方圃場(駒ヶ根市)にて)
写真の遠山鉄恵さん方では、2月に定植した白のLA百合「クーリエ」の出荷が間も無く始まる予定となっています。
同じく洋百合のオリエンタルハイブリッドも来月頃より出荷となる予定です。 |
アルストロメリア産地フェアの様子(5月6日) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
4月末から5月初頭にかけ、各地でアルストロメリア産地フェアを開催しました。 ![]() 産地フェアの様子 (写真−マルナカ中島店様(岡山県倉敷市)にて)
4月29日、30日には、山陽マルナカ様で初めてのアルストロメリア産地フェアが開催されました。
また、JA上伊那として岡山県では初めてのアルストロメリア産地フェアとなりましたが、多くのお客様に手にとっていただき今後活動範囲を更に広げるとても良い機会となりました。
また、5月1日、2日にはジョイフル本田様にて今シーズン3回目のアルストロメリア産地フェアが開催されました。 ![]() 産地フェアの様子 (写真−ジャスコ大日店様(大阪府守口市)にて)
同じ週末には全国のジャスコ様にて産地加工パックのフェア販売が行われました。
来シーズンに向けた改植等も始まる時期となりましたが、5月いっぱいは産地フェアが開催される予定となっており、今後益々多くのお客様へアピールできるよう活動を続けて行きたいと思います。 |