2010年 | |||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
アルストロメリア出荷最盛期へ(3月25日) | ||
---|---|---|
春のお彼岸も過ぎ、気温の上昇と共にアルストロメリア出荷最盛期が近付いてきました。 ![]() ポットアルストロメリア「インティカンチャレッド」 (写真−唐木隆裕さん方圃場(伊那市)にて) JA上伊那では切花用アルストロメリアのほか3年前よりポットアルストロメリアの生産も行なっており、出荷が始まりました。
アルストロメリアは現在一週間に約40万本ほどの出荷が行われており、今後もフェア販売や展示会等を通じて多くのお客様へアルストロメリアをお届けできるよう生産を続けて行きたいと思います。 |
アルストロメリア産地フェアの様子(3月18日) | ||||
---|---|---|---|---|
愛知県内のアピタ・ピアゴ様にてアルストロメリア産地フェアを開催しました。 ![]() アルストロメリアフェアの様子 (写真−ピアゴ上和田店様(愛知県岡崎市)にて) フェアはアピタ・ピアゴ様各店で行なわれ、うちピアゴ上和田店様(岡崎市)、アピタ名古屋南店様、アピタ名古屋北店様(名古屋市)、アピタ高蔵寺店様(春日井市)、アピタ大口店様(小牧市)では生産者、担当者にて店頭に立たせていただき販売を行いました。
また、アルストロメリアをお買い上げいただいたお客様にスカシユリの球根をプレゼントするなどし、JA上伊那アルストロメリアを印象付けていただけるよう販売活動を行ないました。
アピタ・ピアゴさまでのフェアは4月中旬にも予定されており、続いてのフェアでも多くのお客様にお越しいただけるような生産、販売に結び付けて行きたいと思います。 |
アルストロメリア産地フェアの様子(3月11日) | ||
---|---|---|
3月はじめの週末、関西圏のホームセンタームサシ様にてアルストロメリア産地フェアを開催しました。 ![]() アルストロメリアフェアの様子 (写真−ホームセンタームサシ姫路様(兵庫県姫路市)にて)
フェアはアルストロメリア新品種、人気品種を中心に約20品種で行なわれました。
アルストロメリアの出荷はこれから4月、5月と最盛期が続く予定となっており、それと併せ全国各地で産地フェアの開催も予定されています。 |
アルストロメリア産地フェアの様子(3月4日) | ||||
---|---|---|---|---|
2月最後の週末、群馬県フレッセイ様、関西圏ホームセンターコーナン様にてJA上伊那産地フェアを開催しました。 ![]() JA上伊那産地フェアの様子 (写真−フレッセイ クラシード若宮店様(群馬県前橋市)にて)
フレッセイ様でのフェアは初めての開催となりました。フェアでは最盛期に入っているアルストロメリアのほか、チューリップ、ラナンキュラスなど冬場を彩る各品目を販売しました。
また関西圏のホームセンターコーナン様では、先週に引き続き大阪府、兵庫県、滋賀県、と関西各拠点でアルストロメリアフェアを開催していただきました。
アルストロメリア産地フェアはこれから5月いっぱいまで各地で継続されることとなっており、全国のお客様にJA上伊那の花をお届けできるよう活動の幅を広げて行きたいと思います。 |