花カレンダー
花カレンダー 2009年8月

2009年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月


トルコギキョウ販売推進会議の様子(8月27日)

 市場11社をお招きし、トルコギキョウ販売推進会議が開催されました。

会場の様子
会場の様子
(写真−JA上伊那本所(伊那市)にて)

 会議は旧盆までの前半実績、これから秋にかけての計画のほか、各市場より販売情勢、今後の見通し、他産地の情勢などについてご説明をいただきました。

会場の様子
会場の様子
オリジナル品種展示
オリジナル品種展示

 トルコギキョウの出荷は7月までの低温、低日照の影響もありやや遅れた生育となっていますが、秋からの抑制作型については順調な生育となっており、今後の出荷に期待が持たれています。

 最後になりましたが、ご来賓各位に置かれましては遠方をお越しいただき誠にありがとうございました。今後もより良い生産物をお届けできるよう、部会一丸となり取り組んで行きたいと思います。


長野県トルコギキョウ規格統一検討会の様子(8月20日)

 長野県営農指導者会議花き専門部主催の長野県トルコギキョウの規格統一検討会がJA信州うえだにて開催されました。

圃場の様子
圃場の様子
(写真−JA信州うえだ様(上田市)にて)

 規格統一委員会は長野県共選産地が同一の規格で生産・出荷をすることでより強固な産地作りを目指したもので、今回で第3回目となりました。
 検討会は出荷時の荷姿のチェック、生産圃場の巡回など生産、出荷に関わる各行程で行われ、規格の統一に向けた検討が行なわれました

検討会の様子
検討会の様子
圃場にて
圃場にて

 長野県共選産地として今まで以上にご購入者様に満足いただけるトルコギキョウの生産を目指し、今後も検討が重ねられる予定となっています。


新鉄砲百合立毛品評会の様子(8月13日)

 本年の新植分が出荷時期となり、新鉄砲百合の立毛品評会(圃場審査会)が開催されました。

立毛品評会の様子
立毛品評会の様子
(写真−新鉄砲百合圃場(飯島町)にて)

 今年度の作付けは長引く梅雨の影響で低温、低日照、過湿と、露地作物である新鉄砲百合にとっては過酷な環境となっていますが、何れの圃場も花の揃い、病害虫の防除など管理が行き届いており、生育困難な天候を感じさせないハイレベルな品評会となりました。

巡回の様子
巡回の様子
新鉄砲百合
新鉄砲百合

 審査の結果、一位には伊藤勝弘さん(飯島町)、二位には井上修一さん(伊那市)がそれぞれ選出をされました。

 新鉄砲百合の新植分は旧盆に向け南部系、希系共に徐々に出荷が始まっており、これから秋のお彼岸にかけて出荷が継続される予定となっています。


アルストロメリア圃場巡回の様子(8月6日)

 8月3日、南部地区にてアルストロメリア圃場巡回が開催されました。

圃場巡回の様子
圃場巡回の様子
(写真−JA上伊那南部選花場(駒ヶ根市)にて)

 現在のアルストロメリアは一年で一番出荷数量の少ない時期となりますが、秋からの本格出荷を目指し株作りなど重要な管理作業が行われています。また、今春に定植した新植も約3ヶ月の生育期間を経て出荷時期が近付いてきており、徐々にではありますがシーズン再開の雰囲気となってきました。

巡回の様子
巡回の様子
新品種(名称未定)
新品種(名称未定)

 アルストロメリアの出荷は旧盆過ぎ頃から徐々に増加し、9月後半より本格的な出荷が再開される予定です。



トップ>> 花カレンダー>> 花カレンダー最新情報

このページのご意見ご感想を
こちら<kaki@ina.janis.or.jp>のメールアドレスまでお寄せ下さい。


© Copyright 2003- JA上伊那花卉部会 All Right Reserved.
このページ内の画像、文章表現等の無断転載はご遠慮下さい。