花カレンダー
花カレンダー 2009年1月

2009年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月


アルストロメリア各種イベントの様子(1月28日)

 2009年の幕開け、各地でアルストロメリアのイベントが開かれています。

アルストロメリアの様子
アルストロメリアフェアの様子
(写真−フラワーショップ京王新宿地下店様(新宿区)にて)

 フラワーショップ京王様では、アルストロメリア産地フェアを開催していただいています。フェアは新品種、既存品種あわせ約20品種を店頭に並べ、盛大に開催していただきました。
 フラワーショップ京王様でのフェアは初めての取り組みとなりましたが、都心の冬を鮮やかに彩っていただけるフェアとなりました。

フェアの様子
フェアの様子
フェアの様子
フェアの様子

 また、来る需用期に向け世田谷花き様、フラワー・オークション・ジャパン様ではアルストロメリア品種展示を行っていただいています。
 展示はJA上伊那の持つ最新品種、基幹品種を一同に展示し、買参人の皆様にアルストロメリアをアピールすることを目的に行われ、華やかな展示に多くの方に足を止めていただいています。

世田谷花き様にて
世田谷花き様にて
FAJ様にて
FAJ様にて

 これから5月一杯までアルストロメリアの出荷最盛期となりますが、今年も多くのイベントを通じて皆様にアルストロメリアをご愛顧いただけるよう活動を重ねて行きたいと思います。


ラナンキュラス出荷の様子(1月22日)

 冬場の品目、ラナンキュラスの出荷が本格的に始まりました。

圃場の様子
圃場の様子
(写真−所河昌昭さん方圃場(駒ヶ根市)にて)

 ラナンキュラスは昨年10月頃に定植をされ、年末より出荷が始まっています。
 写真の所河昌昭さん方ではラノベルシリーズ、ポーリンシリーズなど各色を約4a作付け、年明けより徐々に出荷数量を増やしています。

圃場にて
圃場にて
出荷の様子
出荷の様子

 JA上伊那では昨年から本格的に作付けが行われており、年々生産量を増やしています。

 ラナンキュラスの出荷は4月頃まで継続をされる予定となっています。


チューリップ出荷の様子(1月15日)

 チューリップの出荷が本格的に開始となりました。

バケット出荷の様子
バケット出荷の様子
(写真−JA上伊那南部選花場(駒ヶ根市)にて)

 チューリップは昨年11月頃より球根の植え付けが始まり、年明けより出荷が始まりました。写真の「クリスマスドリーム」「ホワイトマーベル」を中心に各色出荷をされており、冬場の選花場を彩っています。
 また、現在までの出荷はELFバケットを利用した湿式出荷がされており、品質向上に向け様々な取り組みを行っています。

クリスマスドリーム
クリスマスドリーム
ホワイトマーベル
ホワイトマーベル

 チューリップの作付けは一昨年来の重油高騰の煽りを受け減少傾向にありますが、品種の検討や品質向上に向けた様々な取り組みの中でブランド力を高め積極的な販売を行ってゆきたいと思います。

 チューリップの出荷は3月頃まで継続される予定となっています。


新年初出荷の様子(1月8日)

 JA上伊那では1月2日より出荷業務を開始しました。

初日の出
上伊那の初日の出
(写真−箕輪町にて)

 出荷は1月2日に関東洋花市向け、3日に全国市場初市向けに行われました。
 また3日には部会員、JA上伊那役員立会いの下で南部、中部の各選花場にて選花場開きが行われ、一年の始まりを祈願しました。

選花場開き
選花場開きの様子
チューリップ
チューリップ初出荷

 現在の主力であるアルストロメリアは年末年始と好天に恵まれたおかげもあり、初市向け出荷は約12万本と一年の幕開けに相応しい多くの出荷となりました。また、冬場の生産品目、チューリップの出荷も初市から開始となりました。

 社会不安が叫ばれる中、花の生産・販売においても厳しい状況は予想される中ですが、今年も部会員・JA一丸となり皆様のお手元にお喜びいただける花をお届けできるよう努力を重ねて行きたいと思います。
 本年もJA上伊那花き部会を、どうぞ宜しくお願いします。



トップ>> 花カレンダー>> 花カレンダー最新情報

このページのご意見ご感想を
こちら<kaki@ina.janis.or.jp>のメールアドレスまでお寄せ下さい。


© Copyright 2003- JA上伊那花卉部会 All Right Reserved.
このページ内の画像、文章表現等の無断転載はご遠慮下さい。