2008年 | |||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
トルコギキョウ市場販売推進会議の様子(8月30日) | ||
---|---|---|
8月27日、お取引市場各位をお招きしトルコギキョウ販売推進会議が開催されました。 ![]() 市場推進会議 会場の様子 (写真−JA上伊那本所(伊那市)にて)
販売推進会議は毎年この時期に開催されているもので、JA上伊那の出荷時期の前半の反省点と、最盛期にあたる秋のお彼岸に向けた作付け、出荷計画について検討がされています。
トルコギキョウ専門部では作付け、等階級表示など様々な分野で検討課題も多く残っており、今後産地としての生き残りをかけ改善を行ってゆきたいと思います。 |
アルストロメリア圃場巡回の様子(8月21日) | ||
---|---|---|
8月18日、北部地区でアルストロメリア圃場巡回が開催されました。 ![]() 圃場巡回の様子 (写真−飯沼輝夫さん方圃場(辰野町)にて) 巡回は秋の本格出荷に向けての管理方法や新植の生育度合いを測るもので、北部地区全生産者参加の元、全圃場を巡回して行われました。
今年はアルストロメリアにとっては非常に厳しい夏となりましたが、地中冷房の効果等もあり新品種の生育も順調で、間も無く出荷開始となる圃場も多く見られました。 |
鉄砲百合フェアの様子(8月14日) | ||
---|---|---|
8月8日〜15日の一週間、小田急フローリスト様にて鉄砲百合フェアを開催していただきています。 ![]() 鉄砲百合フェアの様子 (写真−小田急フローリスト フローラ店様(東京都新宿区)にて)
フェアは今までの鉄砲百合よりもより大きなつぼみのものを店頭に並べ、より花を楽しんでいただけるよう展開を行っています。
古くより鉄砲百合は御葬儀や仏花に用いられることが多かった品目ですが、これからはカジュアルフラワーとしても楽しんでいただけるよう、様々な販売・出荷形態に積極的に取り組んで行きたいと思います。 |
アルストロメリア圃場巡回の様子(8月7日) | ||
---|---|---|
アルストロメリア専門部南部支部にて、管内圃場の巡回が行われました。 ![]() 圃場巡回の様子 (写真−アルストロメリア圃場(駒ヶ根市)にて) 現在アルストロメリアの出荷は極少量となっていますが、新植、据え置き共に夏場の管理が穐からの本格出荷に向けて重要な時期となっており、管理方法や病害虫防除の徹底などについて実際の圃場で講習が行われました。
現在のアルストロメリアは据え置き、新植共に株に力がついてきており、秋からの出荷に期待の持てそうな状況となっています。 |