2008年 | |||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
鉄砲百合販売活動の様子(6月26日) | ||
---|---|---|
鉄砲ユリの出荷最盛期を迎え、販売活動も本格化してきました。 ![]() 展示の様子 (写真−フラワー・オークション・ジャパン様(東京都大田区)にて)
フラワー・オークション・ジャパン様では、ショーケースでの展示をしていただきました。
また、全農長野の協力のもと、青山フラワーマーケット様店長会で鉄砲百合の詳細プレゼンも開催していただきました。 |
洋ユリ部会研修の様子(6月19日) | ||
---|---|---|
6月19日、新潟県魚沼市の山喜農園様にて洋ユリ専門部研修会が開催されました。 ![]() 研修会の様子 (写真−山喜農園様(新潟県魚沼市)にて)
山喜農園様ではここ数年、試作圃場にて検討会を開催させていただいています。
JA上伊那ではLAユリを中心に年々洋ユリの作付けも増加されており、今後の生産に向け非常に参考とさせていただくことができました。 |
各種販売活動の様子(6月12日) | ||
---|---|---|
6月10日、11日と、関東方面市場にて信州フラワートレードフェア、トルコギキョウ、鉄砲ユリの販売活動が行われました。 ![]() 信州フラワートレードフェアの様子 (写真−アーバンホテル大田市場(東京都大田区)にて)
信州フラワートレードフェアは長野県花き専門委員会の主催で行われ、長野県の花き産地と市場、買参人との懇談会として毎年行われており、これから夏場の出荷に向けて商材の提案が行われました。
また、10日、11日には関東方面のお取引市場各社にて、トルコギキョウ、鉄砲ユリの販売推進会議が持たれました。会議は出荷本数、計画や、これから取り組む販売に向けて専門部役員と市場のご担当と話し合い、今後の出荷に向けより良い方法を模索しました。 |
鉄砲百合出荷間近(6月5日) | ||
---|---|---|
6月に入り、鉄砲百合の出荷時期が間近に迫ってきました。 ![]() 新鉄砲百合据置圃場の様子 (写真−上原勇さん方圃場(飯島町)にて)
新鉄砲百合では据置球根でつぼみが見え始め、出荷まで間近の状態となってきています。
また、5月前半に定植された新植圃場も順調に生育が進んでおり、真夏から秋にかけての出荷に期待が高まってきています。 |