2008年 | |||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
アルストロメリア産地フェアの様子(3月27日) | ||
---|---|---|
3月20日からの一週間、青山フラワーマーケット渋谷東急東横店様にてアルストロメリア産地フェアを開催しました。 ![]() アルストロメリア産地フェアの様子 (写真−青山フラワーマーケット渋谷東急東横店様(東京都)にて) 産地フェアは新品種、基幹品種を中心に約70品種と多彩なバラエティーで行われました。 週末を含めた長期のフェア販売では多くのお客さまにお買い上げいただき、皆様にご好評をいただけるフェア販売となりました。
また、同じく青山フラワーマーケットルミネ大宮店様でも今週末を含めウィークリー商材として扱っていただいたおり、アルストロメリアの販売に新しい風を吹かせることが出来ればと思います。 |
鉄砲ユリの現在の様子(3月20日) | ||
---|---|---|
日一日と暖かさを増して行く中、鉄砲ユリの生産準備も進んできています。 ![]() 新鉄砲ユリ「希」育苗圃場巡回の様子 (写真−新鉄砲ユリ育苗圃場(伊那市)にて)
新植の新鉄砲ユリ「希」系の育苗は、年末の種まきから着々と成長を重ね、育苗圃場全体に緑色が増してきています。
昨年の据置圃場においても雪解けと共に新芽が顔を出し始め、少しずつ葉っぱの成長が見られる状況となってきました。 |
アルストロメリア出荷最盛期(3月13日) | ||
---|---|---|
3月に入り、気温の上昇とともにアルストロメリアの出荷最盛期が間近となってきました。 ![]() 選花場の様子 (写真−JA上伊那美篶選花場(伊那市)にて)
アルストロメリアは気温、日照量の増加と共に出荷数量が増加し、3月末〜5月中旬がピークの出荷となります。
また、今年はテストとして鉢物の生産も開始しており、鉢一面に開花が揃い出荷間近の状況となっています。 |
アルストロメリア産地フェアの様子(3月6日) | ||||
---|---|---|---|---|
3月最初の週末、関東、中京各地区でアルストロメリア産地フェアを開催しました。 ![]() アルストロメリア産地フェアの様子 (写真−アピタ名古屋北店様(愛知県名古屋市)にて)
アピタ様では中京圏を中心に18店舗でフェアを開催しました。
また、ジョイフル本田幸手店様、守谷店様でもフェアを開催しました。
店頭での販売では、長野県に縁のあるお客様やアルストロメリアについての質問など多くの声をかけていただき、現場での販売に繋がるとともに今後の生産、販売に役立つご意見も数々いただき大変実りのあるイベントとなりました。 |