花カレンダー
花カレンダー 2014年9月

2014年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月


秋の枝物(9月28日)

 秋の気配が色濃くなり、季節を彩る枝物の出荷が始まっています。

シンフォリ圃場の様子
圃場の様子
(写真−シンフォリカルポス圃場の様子(飯島町)にて)

 秋の枝物はシンフォリカルポス、ウメモドキ、バラの実などの実もの、ユーカリ、プリペット、テマリシモツケなどの葉物類など多品種が栽培されており、気温の低下とともに色付きを増し出荷の時期を迎えています。

ユーカリ圃場
ユーカリ圃場
ウメモドキ圃場
ウメモドキ圃場

 出荷は降霜のある10月後半まで続く予定となっています。


ユリ類立毛品評会の様子(9月21日)

 秋の出荷ピークを間近に、球根鉄砲ユリ、LAユリの立毛品評会(圃場審査会)が開催されました。

立毛品評会の様子
立毛品評会の様子
(写真−球根鉄砲百合圃場(飯島町)にて)

 立毛品評会は生産技術向上を目的に行政、全農、JA担当者で構成される審査委員で各圃場を巡回し審査が行われます。
 今年は8月からの低日照、多雨により若干の遅れや病害などが多発する生産環境ながら、出展された圃場は草丈、ボリューム、管理ともに良い出来栄えで、甲乙の付けがたいハイレベルでの審査となりました。

立毛品評会の様子
立毛品評会の様子
立毛品評会の様子
立毛品評会の様子

 いずれの品目も10月末まで継続的に出荷が行われる予定となっており、秋の彩りを添えることとなります。


トルコギキョウ産地フェア(9月14日)

 トルコギキョウ出荷最盛期を迎え、愛知県内のフィール様にてトルコギキョウ産地フェアが開催されています。

トルコギキョウ産地フェアの様子
トルコギキョウ産地フェアの様子
(写真−フィール フードメッセトヨタ店様(愛知県豊田市)にて)

 フィール様での産地フェアは春先に開催されたアルストロメリアに引き続いてのもので、上伊那の花をお客様にアピールすることができる良い機会をいただいています。
 フェアではさわやかな秋晴れに恵まれたこともあり、多くのお客様にお越しいただき大変盛況なフェアとなりました。

フェアの様子
NEWS店様
フェアの様子
シャンピアポート店様
フェアの様子
志賀公園前店様
フェアの様子
志賀公園前店様

 トルコギキョウは8月以降の低温、低日照の影響で例年よりもやや生育が遅れていますが9月中旬から10月末までのピークに向け管理が進んでおり、これから約2ヶ月間でおよそ150万本の出荷予定となっています。


トルコギキョウ産地フェア(9月7日)

 出荷最盛期を迎え、ユナイテッドベジーズ様にてトルコギキョウ産地フェアを開催していただきました。

トルコギキョウ産地フェアの様子
トルコギキョウ産地フェアの様子
(写真−ユナイテッドベジーズ川崎店様(神奈川県川崎市)にて)

 フェアでは神奈川県川崎市の川崎店様店頭にて担当者が店頭に経ち、産地アピールと販売応援を行いました。
 JA上伊那でしか生産されていないオリジナル品種を中心としたラインナップに、多くのお客様にお越しいただき大変盛況な産地フェアとなりました。

フェアの様子
フェアの様子
オリジナル品種紹介
オリジナル品種紹介

 トルコギキョウは8月以降の低温、低日照の影響で例年よりもやや生育が遅れていますが9月中旬から10月末までのピークに向け管理が進んでおり、これから約2ヶ月間でおよそ160万本の出荷予定となっています。



トップ>> 花カレンダー>> 花カレンダー最新情報

このページのご意見ご感想を
こちら<kaki@ina.janis.or.jp>のメールアドレスまでお寄せ下さい。


© Copyright 2011- JA上伊那花卉部会 All Right Reserved.
このページ内の画像、文章表現等の無断転載はご遠慮下さい。