2003年 | |||||
1月 | 2月・3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
振興花き研修会開催(5月27日) | ||||
---|---|---|---|---|
夏場の出荷、また、来年以降を見据え、種苗メーカー3社をお招きして振興花き(草花類)の研修会を開催しました。
研修会では、それぞれの種苗メーカー各位に上伊那の風土に合った新品種を中心に推奨をして頂きました。今後、また来年以降の計画へ新品種は目新しさも含め大きな戦力になることから、生産者それぞれの経営と作業日程にあわせ真剣な検討が行なわれました。 ![]() 指導会の様子 <写真−松沢悦男さん(右前)方にて>
|
洋ユリの出荷開始(5月20日) | ||
---|---|---|
先週お知らせしたとおり、アジアティックリリー、LAハイブリットリリーの出荷が開始となりました。 ![]() 選花作業の様子 (写真−井口庄右エ門さん方にて) 今年の作柄は平年並みですが、草丈、輪付き、硬さともにとても良いものが出来ています。
写真の井口庄右エ門さん方ではアジアティックリリーのソレミオ、ビバルディー、LAハイブリットのクーリア、ロイヤルトリニティーの4品種を1月末から3月上旬にかけて段階的に植え付けを行なっており、ソレミオから順次出荷が始まっています。 ![]() ![]() 選花を経て水揚げ(前処理)へ 今年の季咲き(〜6月末)はアジアティックリリー20万本、LAハイブリットリリーが5万本の併せて25万本程度の出荷予定で、6月10日頃がピークとなりそうです。 |
各品目の現在の様子(5月12日) |
---|
アルストロメリアの最盛期がひと段落し、各品目の出荷時期が近づいてきました。 ![]() 生育中のオリエンタルハイブリットリリー圃場にて
☆トルコギキョウ |
鉄砲ユリ定植期へ(5月2日) | ||
---|---|---|
秋口の出荷へ向け、鉄砲ユリの今年度新植の植え付け作業が始まりました。 ![]() 定植中の様子 各生産者の元で育苗された苗(育苗中の様子)をそれぞれの圃場へ植えつけて行きます。植え付けの時期に不順な天候が続いていたため例年よりやや定植の遅れた圃場もありますが、苗の出来はとても良く、8月後半からの出荷に期待が持てそうです。
また、昨年の据え置き球根もおよそ2ヶ月先の出荷へ向けて順調な生育を見せています(写真右)。
|