花カレンダー
花カレンダー 2013年1月

2013年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月


信州フラワーショー装飾の様子(1月31日)

 全農長野南信会館で開催される信州フラワーショーに向け、県下JA青年部による会場装飾が行われました。

チューリップ品種展示の様子
県下JA青年部
(写真−全農長野南信会館(伊那市)にて)

 今年は県下6JAから約40名の青年部員が集合し、アルストロメリア、アネモネ、スイートピー、チューリップ、レンギョウなど各JAで生産されている切花、花木類で会場を彩りました。

装飾の様子
装飾の様子
装飾の様子
装飾の様子
装飾の様子
装飾の様子
装飾の様子
装飾の様子

 信州フラワーショーは1月31日、2月1日の2日間に渡って開催される予定となっています。


チューリップ品種展示様子の様子(1月24日)

 出荷期を迎え、(株)東京フラワーポート様にてチューリップ品種展示を開催しました。

チューリップ品種展示の様子
チューリップ品種展示の様子
(写真−(株)東京フラワーポート様(東京都江戸川区)にて)

 展示は最初に出荷が始まったクリスマスドリーム、クリスマスパール、レオフィシャーのピンク系代表品種で行われました。
 現在のチューリップは年末より寒い日が続き例年よりもやや遅めの生育となっていますが、鮮やかな発色で春を先取りしています。

展示の様子
展示の様子
展示の様子
展示の様子

 チューリップの出荷は1月下旬から2月中旬ころがピークになる予定となっています。


横浜植木園芸総合展示会の様子(1月19日)

 1月16日、17日に神奈川県横浜市、パシフィコ横浜にて開催された第38回横浜植木(株)園芸総合展示会を訪問しました。

展示会の様子
展示会の様子
(写真−パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)にて)

 展示会は園芸、資材などの販売の他、母の日ギフトの販売予約などが行われており、横浜植木花卉貿易部様のブースにて弊JAよりも鉢物の取り扱いをしていただきました。

展示会の様子
展示会の様子
展示会の様子
展示会の様子

 様々なチャンネルを活用しながら、より良い生産、販売につなげ産地に活力を持たせられるよう今後も活動を行って行きたいと思います。


アルストロメリア品種展示(1月10日)

 年も明け、春の最盛期に向けアルストロメリア品種展示が行われました。

品種展示の様子
アルストロメリア品種展示の様子
(写真−なにわ花いちば様(大阪府大阪市)にて)

 展示はなにわ花いちば様、京都生花様にて開催され、新品種、基幹品種を中心に60品種が展示されました。
 また、タキイ種苗様より来シーズン以降に向け有望な試作品種14品種をご提供いただき、なにわ花市場様にて展示が行われました。

品種展示の様子
アルストロメリア品種展示の様子
(写真−京都生花様(京都府京都市)にて)
タキイ種苗様
準備の様子
(タキイ種苗様圃場にて)
京都生花様
準備の様子
(京都生花様にて)

 アルストロメリアは年末より寒さが続いているものの好天に恵まれて順調な生育状況となっており、徐々に出荷数量を増やしています。
 今後は各地で産地フェアも開催される予定となっており、生産、販売ともにトップシーズンへの突入となります。


選花場開の様子(1月6日)

 JA上伊那では、1月3日より出荷が開始されました。

駒ヶ根選花場開き
駒ヶ根選花場開きの様子
(写真−JA上伊那駒ヶ根選花場(駒ヶ根市)にて)

 出荷開始に伴い各選花場にて選花場開きが行われ、神棚に今年が良い年でありますよう祈願を行いました。

アルストロメリア圃場
アルストロメリア圃場
ラナンキュラス圃場
ラナンキュラス圃場

 今年の始まりは気温は低いものの穏やかな気候となっており、春に向けて徐々に数量を増やしているアルストロメリア、ラナンキュラス、LAユリ、チューリップなどで出荷を彩る予定となっています。



トップ>> 花カレンダー>> 花カレンダー最新情報

このページのご意見ご感想を
こちら<kaki@ina.janis.or.jp>のメールアドレスまでお寄せ下さい。


© Copyright 2011- JA上伊那花卉部会 All Right Reserved.
このページ内の画像、文章表現等の無断転載はご遠慮下さい。