洋ユリ試作圃場 現在の様子

昨年までの試作結果・花の写真はこちら

試作圃場基礎データ
◇標高 約750メートル
◇定植日 平成15年8月4日
◇施設 雨除けビニールハウス
(水稲育苗ハウス)

10月29日 定植から12週間 〜最終回〜

 定植から12週間、圃場内もだいぶ寂しくなってきました。

圃場全景 オリエンタルハイブリット

 現状でほぼ開花するものは開花し、間に合わないものは開花まで到達しない、という状況となりましたので、今回を持ちまして試作の様子の更新は終了とさせていただきます。
 咲いていない品種の一部はポットへ取り加温をする予定ですので、開花次第随時、花色などの参考に写真を掲載してゆきたいと思います。

↓↓現在までの開花品種はこちら↓↓

花写真館・洋ユリ

10月22日 定植から11週間

 定植から11週間経ち、ほとんど全ての品種が開花しました。

圃場全景 オリエンタルハイブリット

 特に朝晩において気温の低い日が続いており、先週末には試作を行なっている北部地区において初霜も見られました。そのため、残念ながらオリエンタル、OTハイブリットの一部生育の遅い品種は開花まで到達できないものもありそうです。
 また、開花したものについては順次写真を追加掲載していますので、下のリンクよりご覧ください。

花写真館・洋ユリ

10月15日 定植から10週間

 定植から10週間、オリエンタルハイブリット、OTハイブリットで数品種が開花しました。

圃場全景 オリエンタルハイブリット

 気温の低下に加え曇天、雨天が続いているため、先週とほぼ同じような状態が続いています。
 オリエンタルハイブリット、OTハイブリットで数品種が開花したため、花写真館にそれぞれの項を追加しましたので、そちらもご覧ください。

花写真館・洋ユリ

10月8日 定植から九週間

 定植から9週間経過し、LAハイブリット、アジアティック、LOハイブリットは全ての品種が、オリエンタル、OTハイブリットでも数品種が開花しました。

圃場全景 オリエンタルハイブリット
OTハイブリット イエローウィーン LOハイブリット プリンスプロミス

 オリエンタル、OTハイブリットも多くの品種でつぼみが大きく膨らんできましたが、ここ数日最高気温が20度を下回る低い気温が続いており、なかなか開花まで到達できずにいる状況ですが、1〜2日晴天が続けばすぐにでも開花するような状況となっています。
 また、LAハイブリット、アジアティックは全ての品種が開花したため別枠に品種写真を掲載しましたので、花色等の参考にご覧ください。

花写真館・洋ユリ

10月1日 定植から八週間

 定植から8週間、LAハイブリット、アジアティックではほとんどの品種が開花しました。

圃場全景 オリエンタルハイブリット
LAハイブリット アジアティック

 先週には球根メーカー様などにお越し頂き品種検討会も開催され(その時の様子)、花色や草丈などから来年以降へ向けた品種の選定が本格的になってきました。
 また、オリエンタル、OTハイブリットもだいぶつぼみが大きくなってきており、開花が待たれます。

9月24日 定植から七週間

 定植から7週間経過し、ところどころ花が見られるようになりました。

圃場全景 オリエンタルハイブリット
LAハイブリット カレドニア LAハイブリット クーリエ

 現在、LAハイブリットの "カレドニア"(写真左)、"クーリエ"(写真右)他2品種が開花しました。
 先週末より最低気温が10度前後と急激に気温が低下したため今後の進みは遅くなりそうですが、今週には専門部による品種検討会も予定されており、来週〜再来週には一斉に開花が見られそうです。

9月17日 定植から六週間

 定植から六週間、最も早いものが開花しました。

圃場全景 LAハイブリット
オリエンタル イージリー オリエンタル イージリー

 開花したのは7月27日に定植したOTハイブリット "イージリー" で、抑制に不向きなのかやや短幹で非常に早い開花でした。
 その他LAハイブリット、アジアティックでも数品種つぼみに色が付き始めていて、あと数日のうちに開花しそうです。

9月9日 定植から五週間

 定植から五週間、品種により開花まで間もないものも見え始めてきました。

圃場全景 LAハイブリット

 9月に入っての暑さで特に生育の早いLAハイブリット、アジアティックではつぼみも大きくなり、ここ1〜2週間の間にも開花しそうです。

9月2日 定植から四週間

 定植から四週間経過し、品目・品種間の差も見え始めてきました。

圃場全景 LAハイブリット

 草丈は品種により30センチから70センチ程度となっており、LAハイブリットリリーやアジアティックリリーではほとんどの品種で、オリエンタルハイブリットリリーでも一部の品種で小さなつぼみが確認できるようになりました。

8月26日 定植から三週間

 定植から三週間、ビニールハウス内が緑に覆われてきました。

圃場全景 オリエンタルハイブリット

 ここ一週間ほど夏らしい高温が続いているため一気に生育が進み、早いもので草丈50センチ程度となりました。

8月19日 定植から二週間

 定植から二週間が経ち、順次生育が始まっています。

圃場全景 オリエンタルハイブリット

 早いものは茎が立ち始め、草丈20センチ前後となっているものもあります。

8月12日 定植から一週間

 定植から一週間、ほとんどの球根が一斉に芽を出し始めました。

圃場全景 LAハイブリット

 植え付け前の芽出し・ルーティング処理がほとんどの球根で十分に行なうことができたため、順調な発芽となっています。

8月4日 定植

 定植の様子はこちらをご覧ください。

定植の様子 定植した球根

トップ>> 写真館目次>> 洋ユリ試作 現在の様子

このページのご意見ご感想を
こちら<e-kaki@ina.nn-ja.or.jp>までお寄せ下さい。


© Copyright 2003- "JA上伊那花卉部会" All Right Reserved.
このページ内の画像、文章表現等の無断転載はご遠慮下さい。