飛び入り参加 こんなもの買っちゃいました   更新日 2008.2.17

飛び入り参加とは、コンビニの新製品デザートから、子供のおもちゃ、
生活雑貨など、衝動買いした商品の感想コーナーです。



2008.2.17UP

商品名

つぶやき

お薦め度

むげん∞プチプチ
川上産業(バンダイ)
購入時期2008.2
おもちゃ屋で819円

「人は「プチプチ」せずにはいられない。」
この気持ちがわかるだけに、以前に新聞で紹介されていたのをみて、興味がありました。で、おもちゃ屋のカウンターにおいてあったので、思わず衝動買い。う〜ん。本物のプチプチには勝てないけど、100回に1回なる「音」を鳴らしたいために、おもわずプチプチし続けてしまいます。
公式サイト ←こちら
★★★
ヒーリーズWILL
ローラーシューズ
購入時期2008.2
おもちゃ屋で7,980円
スニーカーにローラーがついているもの。ひと昔前にもはやりましたが、最近テレビCMで宣伝しているので、娘が「誕生日プレゼントはこれにして」とリクエストされました。
危ないなあと思いつつ、練習を見守っています。たしかに、すべれたら気分がいいだろうなあという一品。
しかし、高い。定価は10,500円 公式サイト
★★

        このたび、5年ぶりに更新。下記にはムーバが・・・。年月を感じる。でも、1年半前まで使っていました。

2003.11.7UP

商品名

つぶやき

お薦め度

ムーバ P251iS
松下電器産業
購入時期2003.9
家電量販店で1円
(新規契約で。通常は6000円前後か)
「有効画素数31万画素CCDカメラ搭載。インテリジェント変換でメールの文字入力も簡単です。」最新機種のFOMAやiアプリ機能はないものの、カメラ付ケータイでも、1円で買える時代にびっくり。製造メーカーに関わってきた身としては、開発者や製造ラインの人に申し訳ない気がしてきます。(ドコモからお金はまわるのでしょうが。)
写真は満足する画質とはいいがたいけれど、撮って楽しむことを目的とすれば十分。メールの入力は、パソコンに慣れている身にはつらいけれど、一度打った文字は変換候補に上がるので、使い続けるうちに、便利になりそう。ゲーム「テトリス」がついていて、iアプリを使わずとも暇つぶしができます。
★★★★


2003.4.12UP

商品名

つぶやき

お薦め度

のほほん族
 ひだまりの民
(アイボリー)
 トミー  \980
『ソーラー電池で首を振ります。』『首を振りながら、微笑みかけてくれます。』という、今流行りの、癒し系グッズでしょうか?
"こまちゅ"が買ってきたものです。娘の誕生日プレゼントを見にいった玩具コーナーで見つけたそうです。子どもに受けるかと思ったようですが、ほとんど受けませんでした。動きがスローだし、揺れる以外、何もできないので(メッセージカードを立てかけられるという売りもあるようですが)、やはり、これは大人向けでしょう。
"こまちゅ"が、これで癒されたかどうかは不明です。
トミーのHP  http://www.tomy.co.jp/nohohon/
★★
最初から大人向け(インテリアグッズ)として購入するなら、価値はあるかも。


2002.11.3UP

商品名

つぶやき

お薦め度

画彩(かっさい)
写真仕上げ2L
 インクジェットペーパー
富士写真フィルム
 \600(20枚)
デジカメやスキャナのおかげで、家庭でも写真を印刷する機会が増えました。未だにデジカメを持っていないのですが、気に入った写真をスキャナで取り込んで、トリミングしてカードにする楽しみがあります。今回、できるだけ写真に近いものに印刷したくて、このプリンター用紙を買いました。でも、家のプリンターの精度があまりよくないので、思ったほどの仕上がりにはならず、がっかり。プリンターも最新型を購入する必要がありそうです。
最新型の
プリンターを
お持ちなら

★★★
みがけるスポンジ
ピカ王

ワコー梶@¥98
「ドイツ生まれのミラクル素材」とキャッチコピーがあります。素材はメラニンフォーム。水をふくませた状態で消しゴムで消すように汚れたところをこすると、きれいになります。もしかして昔からあったのかもしれませんが、最近この手の商品の品揃えが増えたので、もしかして「ひそかな人気商品?」と思っています。
今まで、ガスレンジ回りで洗剤をつけても落ちなかった汚れが落ちました。ステンレスをこすっても傷がつかないというのがうれしいです。

★★★★


2002.1.6UP

商品名

つぶやき

お薦め度

網戸すっきりブラシ
洗剤も水も使いません
潟Tワフジ ¥680
カタログをながめていたら、年末の大掃除用に買いたくなってしまった商品。衣類のホコリ取り用の布ブラシが、T字型の横棒の部分に付いていて、それで、網戸のホコリが取れるというもの。試してみると、網戸が汚かった分だけホコリがものすごく舞い上がりました。子どもでもお手伝いとして使えるので、使いやすさでは○。拭いた後は網戸の色が変わった所をみると、汚れもそこそこ落ちたよう。年末大掃除用というより、日ごろ、こまめに使いたい掃除道具。

★★★★


2001.12.8UP

商品名

つぶやき

お薦め度

YAMAHA PortaSound PSS-140J
リサイクルショップで¥1,000
こういう商品をなんと言うのかさえも知らないほど、音楽オンチなのですが、指1本ででも、何か弾いてみたいなあと思っていたときに見つけたポータブルキーボード。ものすごく古そうですが、一応アダプター付で、鍵盤はミニ37鍵、音色数も多く、リズムやドラムもつけられるというもの。さっそく唯一子どもの頃に覚えた「ねこふんじゃった」を弾いてみたら、子どもにはウケていました。そこから先の上達はあるのかないのか・・・。子どもが少しぐらい乱暴に扱っても、悠長に眺めていられるのは、リサイクルで安く買ったという安心感があるからでしょうか。

★★★


2001.4.18UP

商品名

つぶやき

お薦め度

もやし 「ハイクラス」
250g60円か70円ぐらいだった
 成田食品 
もやしに「最高級」なる形容詞がつく商品があるんだ〜と思いつつ、思わず買ってしまいました。「ヒゲ根が無いもやしがあれば便利なのに」という消費者の声をもとに作られた商品だそうで、たしかに、ヒゲがなくて、見た目がきれい。「独自の根取り製法」によりヒゲを取り除くそうで、最近の農業は、ほんとハイテク産業です。ただ味は「もやしはもやし」といったところでしょうか。私の経験からすると、もやしの味は鮮度が命。新鮮ならおいしいというのが実感。この商品、見た目のきれいさとヒゲ取りの手間を省けるというのが特徴なので、忙しい人向けでしょうか。
生産会社がホームページを作っていて、もやしの生産過程や調理方法を紹介しています。興味をもったら、すぐ情報を手に入れられるのはインターネットの良さですね。http://www.naritasyokuhin.co.jp/

★★


2001.2.25UP

商品名

つぶやき

お薦め度

シルクdeケア(かかと用)
(軽石みたいなもの)
定価950円 ファンケル
「ガサガサ・ゴワゴワのかかとをしっとりツルツルに」するために硬質ポリウレタンに、シルクから抽出した美肌成分「セリシン」を練りこんだ現代版軽石。「ガサガサと堅いかかとは、老化角質がたまっている状態」だそうで、まさしく、年と共に堅くなるかかとを見ていると、なんとかしたいと思ってしまいます。この商品、軽石よりもおしゃれな色合いと、角の丸みが使いやすく、ゴシゴシこすっても痛くないので、三日坊主にならずに、使い続けられます。効果も◎。

★★★★

明治Fran[ホワイト]
(チョコレート菓子)
\148 明治製菓
もう、一時期のブームは去ってしまいましたが、このフラン対ムースポッキーを食べ比べました。ムースポッキーはあのポッキー(クラッカーを棒状にしたような味)にふわふわのチョコがついた商品。こちらのフランは、棒状のビスケットにホイップチョコがくっついているもの。どちらも、今までの棒状のチョコレート菓子よりもボリュームを感じることができて、食べ出したら、とまりません。後は好みの問題でしょうが、エンちゃは、ビスケット味が好きなで、フランのほうが勝ちです。イチゴ味が品切れた時期があったようですが、ホワイトチョコもGOOD。 ★★★

2000.1.20UP

商品名

つぶやき

お薦め度

中古CD

GLAY「HEAVY GAUGE」
99.10発売 2,580円

モーニング娘。「ファーストタイム」
98.7発売 1,780円

森高千里「DO THE BEST」
95発売 780円

たまたま通りかかった中古CDショップで、買った3点。発売時期が古いものほど安くなっています。(当たり前か。)ちなみに、GLAY以外は「こまちゅ」のリクエストで、最近のキーが高い女性ボーカルのものではなく、80年代アイドル系のポップな曲が好みだとか。確かに、キーの高い高等テクニックがないと歌えない歌は、時々聴くにはいいけれど、結局、(アイドル全盛期に10代を過ごした身にとっては)聴きなれた曲調のCDを求めてしまう。
ちなみに、「モーニング娘。」は4歳の息子にも「LOVEマシーン」でなじみが深く、CDを持って「聴く聴く!」と喜んでいました。「LOVEマシーンの曲は入っていないよ」というとがっかりした様子。親子で口ずさめる曲は貴重。それがヒットの一因かなとも思う。
中古CDショップ

★★

比較的新譜で希望の品を見つけるのは難しい。

1999.10.16UP

商品名

つぶやき

お薦め度

IX240カメラ IXY(APS対応)
定価48,000円 キャノン 
買ったわけでなく、とある抽選会で当たった商品。APSという新しい規格のフィルム(小型カートリッジ)を入れるので,カメラ自体がとても小さく,持ち歩くのには最適。小さいながらズーム、パノラマ撮影,リモコン撮影などもできる。しかし、現像代が普通のフィルムより高くつく(24枚撮りで150円ぐらい)、カートリッジの保存箱がないので置き場所に困るなど、新規格による戸惑いがある。自分で買うなら、値段は高いけどデジカメがいいな。

★★★

1999.9.25UP

商品名

つぶやき

お薦め度

カップヌードル スケルトン
カップヌードルの秘密
日清
「秘密」と書いてあるとつい買ってしまう。中身はごく普通のカップヌードルだった。「カップヌードルのできあがる様子をじっくりお楽しみください」とのことだが、お湯を入れた後あまり変化がなく、透明容器であるが故、食べているうちに、プラスチックのコップでラーメンを食べているようで、わびしさを感じてしまった。見ているうちが花の一品。

★★

映画 マトリックス
主演キアヌ・リーブス
監督ウォシャウスキー兄弟
自分が生きている世界が、コンピュータが作り出した仮想現実という設定は「わかるようでわからない」不思議な感覚を残す。人間対コンピュータ(人工知能)の戦い。いつかこんな現実もくるかもしれないと考えさせられてしまう。「驚異の映像」との評判どおり、最新SFXに画面から目を離せないが、あえて映像よりストーリーを話題にしたい作品。

★★★★★

1999.9.5UP

商品名

つぶやき

お薦め度

チョコモッチ
かめばかむほどチョコの味
100円 ヤマザキ
コンビニで「アド街ック天国 薬丸印で紹介」と書かれていて、つい買ってしまった。「次世代のチョコパン」というほど新食感ではないけれど、和洋折衷の腹持ちのいいおやつ。

★★

ゲーム万歩計「平成の伊能忠敬」
2600円(実売) 山佐時計計器
ゲーム万歩計は「てくてくエンジェル」「東海道五十三次」に続き3代目。これは、日本地図を塗りつぶす形式。約30万歩で日本一周できるので、あまり歩かない人でも達成感が味わえる。でも、機能的には設定に不便さもあり、ゲームとしては面白みがない。

★★★★

万歩計「東海道五十三次を歩こう!」
3000円(実売)セイコー
宿場間の距離と同じだけ東海道を歩くという設定の万歩計。493.7キロはやはり長い。根気良く1日1万歩は歩かないとなかなか京都までたどり着かない。健康維持のためにしっかり歩こうとする玄人向け。 ★★★★★
みみもとくんα
遠赤外線コードレススピーカー 9,800円
エムケー電子
テレビの音声が持ち運び可能で、はっきり聞こえるスピーカー。我が家では、家事をするとき、居間のテレビをつけ、キッチンでこのスピーカーからの音声を聞く。居間で子供が寝てしまったときも、テレビの音量をさげ、自分は離れたところで、テレビを見ることが可能。値段が高いのが難。 ★★★★
指先の知育パイパイおさわり
500円 ピープル
持ち歩くには、形がちょっと恥ずかしい。名前のごとくおっぱいの形をしている。これで本当に知育されるのかは疑問だが、6ヶ月の娘はぺろぺろなめて結構ご機嫌でいる。でも、赤ちゃんの手でつかめる細めの部分がなく、すぐ落としてしまうのが難。 ★★★