トピックス


洋ユリ部会視察研修の様子(新潟にて)

 4月22日、出荷時期を間近に控え、新潟県津南町の 津南町ユリ切花組合 様にて視察と研修を行わせていただきました。

研修、説明の様子
研修、説明をしていただきます
<写真−津南町ユリ切花組合様(新潟県津南町)にて>

 津南町ユリ切花組合様ではカサブランカを中心とし主にオリエンタルハイブリットリリーの生産に意欲的に取り組まれています。「雪美人」と銘打たれた出荷箱は全国各市場でお見かけしており、高品質・長期出荷の観点からも模範とすべき部分を感じています。

集荷場にて
集荷場にて
集荷場にて
集荷場にて

 説明していただいた中で、高品質の切花を出荷するために厳しい選花、甘えのない出荷基準に生産者、担当一同見習うべき部分の大きさを実感しました。
 また、研修ではではまだハウス脇に雪が残る中、収穫を間近に控え、あるいは切花を行っている圃場を案内していただき、きれいに揃った圃場の風景に今後の生産に生かすべきものを学習することができました。

圃場にて
圃場にて
圃場にて
圃場にて

 JA上伊那でも年々洋ユリの生産量が増えている中、市場でよりJA上伊那をアピールするため、また、買っていただく方に満足していただける切花の生産に生かすことのできる、非常に実りの多い研修となりました。

 最後になりましたが、津南町ユリ切花組合の皆様におかれましては、お忙しい中快く研修に応じていただき誠にありがとうございました。

過去のトピックスはこちら

トップ>> 最新トピックス>> トピックス目次>> 洋ユリ部会視察研修の様子

このページのご意見ご感想を
こちら<e-kaki@ina.nn-ja.or.jp>のメールアドレスまでお寄せ下さい。



© Copyright 2003- JA上伊那花卉部会 All Right Reserved.
このページ内の画像、文章表現等の無断転載はご遠慮下さい。