トピックス


トルコギキョウ出荷反省会・(農)いなアグリバレー総会の様子(12月8日)

 12月2日、生産者の育苗組合(農)いなアグリバレー定期総会、トルコギキョウ専門部出荷反省会が同時に開催されました。

会場の様子
会場の様子
<写真−JA上伊那本所(伊那市)にて>

 はじめに行われた(農)いなアグリバレー総会では今年の報告や来年の方針のほか、役員の改選も行われ、立ち上げ当初から組合長としてご尽力頂いていた酒井弘道さん(伊那市)にかわり、橋爪祐治さん(伊那市)に組合長として就任していただくことになりました。

 ここ数年、天候の不順などで年々育苗そのものが難しくなってきている中ですが、種子冷蔵や冷房育苗などさまざまな取り組みを行い、より良い苗生産を目指して行く方針を固めました。

会場の様子 トルコギキョウ
会場の様子 トルコギキョウ

 その後行われたトルコギキョウ専門部出荷反省会では、今年の実績と来年の生産販売方針を中心に会議が行われました。
 今年は生育期にあたる夏場の気温が高く、高温に弱いトルコギキョウにとって過酷な生育状況となりましたが、本数、金額共に昨年比100%を越すことができ、昨年よりの湿式立箱輸送をはじめとした生産者の努力を実感することができました。

 トルコギキョウの生産については毎年極端に変わる天候の下、常に不安定な要素を抱えた生産が続いていますが、その中でも安定した生産と、市場、買参人の皆様より当てにされる産地を目指し今後もさまざまな事柄に積極的に取り組んでゆきたいと思います。
 来年もJA上伊那のトルコギキョウをお引き立てくださいますよう、よろしくお願いします。


トップ>> 最新トピックス>> トピックス目次>> トルコギキョウ専門部反省会・(農)いなアグリバレー総会の様子

このページのご意見ご感想を
こちら<e-kaki@ina.nn-ja.or.jp>のメールアドレスまでお寄せ下さい。



© Copyright 2003- JA上伊那花卉部会 All Right Reserved.
このページ内の画像、文章表現等の無断転載はご遠慮下さい。