トピックス


トルコギキョウ栽培講習会の様子

 5月27日、トルコギキョウの出荷開始を間近に控え、全農長野野菜花き課の 塚田 晃久 先生を講師にお願いして栽培講習会を開催しました。

講習会様子
講習会の様子
<写真−(農)いなアグリバレー(伊那市)にて>

 現在トルコギキョウの育苗、定植が最盛期を迎えていることから、定植後の管理から生育中期、後期にかけての管理方法など栽培全般について、資料を基にした講習に併せ現地での説明をして頂きました。

講習会の様子
講習会の様子
講習会の様子
講習会の様子

 トルコギキョウは昨年の冷夏、一昨年の猛暑とここ数年毎年天候不順に悩まされており、その中でより良い生産を行えるよう、種子冷蔵や冷房育苗などの取り組みを行っています。また、販売面でもより良いものを消費地へお届けできるよう湿式立箱輸送にも取り組んでおり、今年もJA上伊那のトルコギキョウが一層ご満足頂けるものであるよう努力を継続しています。

生育の様子
生育の様子
育苗の様子
育苗の様子

 トルコギキョウは3月〜4月に定植した早いもので出荷まであと一ヶ月弱、また、JA上伊那の収穫最盛期となる秋に向けての定植が現在最盛期を迎えています。

 今年の出荷予定本数は昨年とほぼ同数の約200万本となっており、順次育苗、定植、生育が進んでいます。


トップ>> 最新トピックス>> トピックス目次>> トルコギキョウ栽培講習会の様子

このページのご意見ご感想を
こちら<e-kaki@ina.nn-ja.or.jp>のメールアドレスまでお寄せ下さい。



© Copyright 2003- JA上伊那花卉部会 All Right Reserved.
このページ内の画像、文章表現等の無断転載はご遠慮下さい。