トピックス


アルストロメリア販売中間検討会の様子

 4月7日、出荷最盛期を間近に控え重点市場16社をお招きしアルストロメリア販売中間検討会を開催しました。

会議の様子
会議の様子
<写真−JA上伊那本所(伊那市)にて>

 はじめに、母の日へ向けた販売情勢・戦略について市場各位、JA担当者にて会議を行いました。例年4月半ばより5月中旬にかけてがアルストロメリアのピークとなるため、より良い販売について互いの意思の疎通を図ります。
 また、昨年秋よりはじめた湿式立箱輸送・TKシステムの評価などについてもお話を伺いました。 湿式立箱輸送は気温の高くなるこれからが本当の効果となりますが、今までにおいても発色や水揚がりなどの品質向上の評価をいただくことができました。

会議の様子
会議の様子
圃場巡回の様子
圃場巡回の様子

 その後生産者と合流し春日照夫アルストロメリア専門部長宅で圃場見学を行った後、ここ数年恒例となっている上伊那の桜の名所、高遠で桜見物と懇親会を行いました。

高遠城跡公園にて そして伝説へ 高遠城跡公園にて
高遠城跡公園にて

 昨年に続き今年もやや時期が早めの開催となったため、一分咲き程度での桜見物となりましたが、市場、担当、生産者それぞれに意見を交換し今後へ向け弾みをつける良い機会となりました。

 アルストロメリアは4月11日出荷日で上伊那総計23万本の出荷とピークを迎えています。今後は日量15〜20万本をキープしながら5月中旬まで最盛期が続く見通しとなっています。


トップ>> 最新トピックス>> トピックス目次>> アルストロメリア販売中間検討会の様子

このページのご意見ご感想を
こちら<e-kaki@ina.nn-ja.or.jp>のメールアドレスまでお寄せ下さい。



© Copyright 2003- JA上伊那花卉部会 All Right Reserved.
このページ内の画像、文章表現等の無断転載はご遠慮下さい。