JA上伊那・花き部会からのお知らせ

2006年7月27日のお知らせ
(花き課からのお知らせ)

 当ホームページやブログ、また、マスコミ等で報じられておりましたとおり、先週の長雨によりJA上伊那管内においても被害が出ています。
 主な被害といたしましては浸水、土砂流入による直接的な圃場への被害(写真)のほか、長雨・多湿による病害の発生等となっています。

 雨が止んだ後においても未だ圃場が加湿状態にあるため、特に鉄砲ユリ等をはじめとした露地品目において被害が拡大中となっており全容が明らかになっていない状況にありますが、今後旧盆需要等へ向け出荷に影響の生じる部分も多くなってくるものと思います。
 天災被害のため避けようの無い部分もありますが、消毒等病害防除への取り組みを続行して参りたいと思います。


2006年4月13日のお知らせ
(花き課からのお知らせ)

 先日発令されたJA上伊那定期人事異動に伴う異動、新職員人事が発令されましたのでお知らせします。

 長年にわたり花き課担当者として第一線でご活躍いただいていた下島 一樹考査役が、今年度定期人事異動にてJA上伊那辰野支所営農課長に就任され、花き課を離れることとなりました。

 また、平成12年から6年間、南部地区花き担当者として業務に携わっていました米山 真担当が、今年度定期人事異動でJA上伊那飯島支所野菜担当として異動となり、同じく花き担当を離れることとなりました。

 長い間の業務、並びにJA上伊那花き課発展へのご貢献、誠にありがとうございました。今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。

 また、人事異動に伴い2名の職員が新しく花き課へ配属されることとなりましたので、併せてお知らせします。

 新規採用の 谷口 昭一 担当は駒ヶ根市出身で、岐阜大学農学部を卒業しこの度花き課への配属となりました。今後は南部選花場管内を中心に指導業務に携わる予定となっています。

◆谷口担当より 
 早く生産者と花の名前を覚えられるように頑張ります。
 よろしくお願いします。


 また、 伊藤 豊 担当は、JA上伊那駒ヶ根支所営農課から花き担当として異動となりました。今後は中部選花場管内を中心に指導業務に携わる予定となっています。

◆伊藤担当より 
 花担当として7年ぶりのカムバックとなります。
 よろしくお願いします。


 なお、今年度の人員配置、専門部体制につきましては部会役員会、花き課担当者会議にて詳細が決定次第お知らせいたします。


2005年8月9日のお知らせ
(JA上伊那花き課よりのお知らせ)

 旧盆中のJA上伊那花き課業務日程についてお知らせします。

 当JA上伊那花き課では市場会場日程にあわせ、8月12日(金)、13日(土)、14日(日)の三日間を休業とさせていただきます。

 出荷日程も一回開くこととなりますのでご了承下さい。
 なお、15日(月)よりは通常通りの業務となります。


2005年6月21日のお知らせ
(JA上伊那花き課よりのお知らせ)

 この度、南部選花場(駒ヶ根選花場)販売担当者に新職員が加わりましたのでご紹介させていただきます。

 6月13日より南部選花場で販売担当を勤めております西村 典幸と申します。今後、担当者、市場の皆様のご協力をいただきながら一刻も早く仕事に慣れてゆきたいと思いますので、よろしくお願いします。


 5月より南部選花場担当者不在の中でご迷惑をおかけした場面も多々あったかと思いますが、今後はこの体制で精一杯業務を遂行してゆきたいと思いますので、よろしくお願いします。


2005年5月17日のお知らせ
(花き部会・花き課よりのお知らせ)

 先に行われた担当者会議により、今年度の担当・事務局体制に一部変化がありましたのでお知らせします。

 事務局一覧は以下図表通りとなりますが、先にお知らせした退職者、新卒者人事に伴い事務局・選花場体制にも大きな変化がありましたので、よろしくお願いします。
 また、北部地区担当として3年前まで花きを担当し、昨年度までJA上伊那果樹課の担当をしておりました城取五十昭が着任いたしましたので、併せてお願いします。

平成16年度 品目・地区担当一覧
部門 組織
花き部会 部会 吉澤(昭) 花き課担当
アルストロメリア 専門部 吉澤(栄) 米山
新鉄砲ゆり 専門部 織田 下島
トルコギキョウ 専門部 城取 下島
洋ゆり 専門部 吉澤(栄)
スターチス 研究会 下島 織田
バイオ鉄砲ゆり 研究会 米山 城取
振興花き 研究会 下島 織田
(リンドウ) 下島 ---
(チューリップ) ---
※スターチス専門部は今年度より研究会組織になりました。

部門 北部 中部 南部
地区担当
(統括・吉澤昭夫)
城取 下島
北澤 吉澤(栄) 織田
--- --- 米山
販売・選花場 城取 笠原 米山
北澤 平沢 城倉
※地区は広域のブロック単位です。詳細な地区についてはお問い合わせください。


2005年4月5日のお知らせ
(花き課からのお知らせ)

 先日発令されたJA上伊那定期人事異動に伴い、退職者、新職員人事が発令されましたのでお知らせします。

赤羽さん 平成13年から4年間、花き課課長としてJA上伊那花き課、花き部会の発展にご尽力いただいておりました 赤羽 今男 さんが、平成17年3月末で定年退職されました。
 なお、後任として昨年度まで中部選花場考査役をしておりました吉澤昭夫が花き課課長へ配属されます。

田村さん 平成7年から中部選花場、平成13年からは南部選花場長として花き販売業務に携わっていただいておりました 田村 晴男 さんが、同じく定年により3月末にて退職されました。

   長い間の業務、並びにJA上伊那花き課発展へのご貢献、誠にありがとうございました。

 また、退職者人事に伴い、今年度新規採用職員が花き課へ配属されることとなりましたので、併せてお知らせします。

 新規採用の 北澤 里枝子 さんは駒ヶ根市出身で、高知大学農学部を卒業しこの度花き課への配属となりました。今後は指導の傍ら販売業務にも携わる予定となっています。

北澤さん◆北澤担当より 
始めまして、今年度から花卉課にお世話になります北澤です。技術員になるにはまだまだ勉強が必要ですが、一日も早く花も生産者の方々の顔も覚えて、頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします!


 なお、今年度の人員配置、専門部体制につきましては部会役員会、花き課担当者会議にて詳細が決定次第お知らせいたします。


2005年3月15日のお知らせ
(花き課からのお知らせ)

 平成13年度より4年間、当JA上伊那管内の担当としてJA上伊那の花き生産・販売に携わっていただいていた全農長野南信事業所伊那園芸駐在所の 佐藤 勇人 係長が、このたびの定期人事異動で長野市の全農長野生産販売部野菜花き課へ赴任されることとなりました。

佐藤係長☆佐藤係長より
 担当期間中、市場はじめ皆様には大変お世話になりました。当地の担当として、湿式立箱輸送をはじめとしたさまざまな取り組みを行えたことは強く印象に残っています。
 今後も野菜花き課の担当として皆様にお会いする機会もあるかと思いますが、担当期間中に学んだことを糧として、今後も頑張って行きたいと思います。

 今後は生産販売部野菜花き課係長として、県内全域を担当されるとのことです。JA上伊那管内の担当として長い間のご尽力いただき、誠にありがとうございました。今後もさまざまな機会でお世話になる場面も多いことと思いますので、よろしくお願いいたします。

 なお、後任として東京販売事務所に勤務されていました 北原 直俊 係長が赴任されるとのことです。


2005年3月8日のお知らせ
(花き課・管理人からのお知らせ)

 数か月間、当ホームページの更新日程を毎週水曜日を基本にしてきましたが、出荷日程の変化などの都合により、今回より今後の更新日程を毎週火曜日に変更したいと思います(祝祭日の都合などにより前後1日程度ずれることもあります)。
 もちろん毎週更新の大前提は厳守して行きますので、今後もJA上伊那花き部会ホームページをよろしくお願いいたします。


2005年1月12日のお知らせ
(上伊那園芸振興協議会からのお知らせ)

 来たる平成17年2月15日、上伊那園芸振興協議会の主催で花木生産振興研修会が開催されます。
 平成16年から始まった米政策改革大綱による「地域水田農業ビジョン」を踏まえ、減反地の有効利用に花木を推進するこの研修会は昨年から始まったもので、今年も引き続き開催をされます。
 今年の研修会は、昨年推進、導入されたシンフォリカルポス、ヒペリカム、ユーカリ、スノーボール、南天、スモークツリー、ナナカマドの7品目を中心に、各種花木の指導や推進を行います。
 研修会は上伊那地区全生産者を対象に行われますので、昨年ご参加いただいた方はもとより今後花木の生産に興味をお持ちの方のご参加もお待ちいたします。

日程は終了しました。多くのご参加ありがとうございました。

※なお、今後も研修会は開催される予定です。詳しくは、

お問い合わせ:上伊那地方事務所農政課園芸特産係 0265-76-6813

詳細はこちらのページに掲載されています(長野県上伊那園芸振興協議会)
http://www.pref.nagano.jp/xtihou/kamiina/nouseika/04_entoku/ensinkyou.html


2004年12月22日のお知らせ
(JA上伊那花き課・管理人よりのお知らせ)

 年末年始へ向け、当ホームページの更新日程についてお知らせいたします。

 次回通常更新予定日の12月29日(水)が当JA上伊那の出荷日程、業務日程より外れますので、一日早い12月28日(火)を更新予定とし、年明けは初めの水曜日、1月5日を更新予定日とさせていただきます。

 変則的な更新日程となりますが、今年はお休みを頂かず約一週間ごとの更新を行いますのでよろしくお願いします。


2004年11月24日のお知らせ
(アルストロメリア専門部よりのお知らせ)

 JA上伊那アルストロメリア専門部では、アルストロメリアの新商品の販売に取り組むこととなりました。
 新商品は秀品の混合規格で、現在までのSミックス(秀60センチの混合規格)を発展させ秀80センチ、秀70センチでも行うもので、品名呼称を「カラフル」とします。
 現在までJA上伊那では品種単品を主力とした販売に力を入れており、混合品は優品、良品を主体とした販売でしたが、市場、買参人様より秀品、上位等級での混合規格の出荷を求められるケースが多くなってきていることから今回の取り組みとなりました。
新商品  カラフル
出荷基準

◇従来の優、良品混合規格と区分し、秀品の混合品として
 グレードアップした商品を目指す

◇一束は秀品の一品種とし、混合割合は商品性を充分
 考慮したうえ明確な三色以上とする

◇出荷規格は従来の秀品と同じくする

商品イメージ

カラフル
秀80センチ

カラフル
秀70センチ

※写真はイメージです。
※秀60センチに関しては、現状のSミックスと
 同様です。

 新商品の販売は11月30日出荷分(12月1日市場販売分)から取り組む予定となっています。JA上伊那アルストロメリア新商品に、是非ご期待いただきたいと思います。


2004年9月8日のお知らせ
(新鉄砲ユリ専門部・バイオ鉄砲ユリ研究会よりのお知らせ)

 先般8月30日、31日に台風16号、続いて9月7日、8日に台風18号が管内に最接近し、多くの鉄砲ユリ圃場で被害が見られました。
 現在までの被害状況の多くは強風による茎の曲がり、葉の擦れとなっていますが、新鉄砲ユリ専門部、バイオ鉄砲ユリ研究会で協議した結果、つぼみや茎にそれ以外の異常が見られないものにつきまして、被害の程度の軽いものは出来る限り出荷をする方向で決定されましたのでお知らせします。

○台風被害に合ったものの出荷基準
 ・出荷規格は優70とする。
 ・出荷範囲は茎の曲がり、葉の擦れのみのものとし、
  その他の病害虫や花飛びなどの障害と重なるものは出荷をしない。

優70(台風被害のあったもの)のサンプル
茎に曲がりの見られるもの
(茎に曲がりの見られるもの)
葉に擦れの生じたもの
(葉に擦れの生じたもの)

 防ぎようのない天災被害のため、昨年までの出荷規格、また、現在までに市場担当各位へお知らせした出荷計画と異なる部分も出てきますが、ご理解をお願いします。
 また、販売、出荷方法など詳細につきましては、担当事務局より市場担当者各位へお知らせしますので、よろしくお願いします。


2004年7月21日のお知らせ
(花き課・管理人よりのお知らせ)

 数ヶ月に渡りホームページ更新を毎週火曜日を基本として参りましたが、時期の移り変わり、出荷日程の移り変わりの変化などの都合により、今週より毎週水曜日を基本に更新をして行きたいと思います(祝祭日の都合などにより前後1日程度ずれることもあります)。
 なお、毎週更新の基本は厳守して行きたいと思いますので、JA上伊那花き部会ホームページを今後もよろしくお願いいたします。


2004年4月27日のお知らせ
(花き課・管理人よりのお知らせ)

 ゴールデンウィーク中のホームページ更新日程についてお知らせします。

 ホームページ更新日程は 毎週火曜日 を基本としきていますが、次回火曜日が祝日となるため、日程をずらし 次回更新は5月6日(木曜日) としたいと思います。

 再来週よりは通常通り毎週火曜日を基本として更新を継続して行きますので、今後もJA上伊那花き部会ホームページをよろしくお願いします。


2004年4月20日のお知らせ
(花き部会・花き課よりのお知らせ)

 先に行われた担当者会議により、今年度の担当・事務局体制に一部変化がありましたのでお知らせします。

 大きく変化したのは以下の点です。

 ・リンドウ研究会の研究会組織解散
  (振興花き研究会へ統合・小グループとして活動)
 ・チューリップ研究会の研究会組織解散
  (振興花き研究会へ統合・小グループとして活動)

 尚、今年度は花き課担当者の人員の変動、配置換えはありませんでした。

平成16年度 品目・地区担当一覧
部門 組織
花き部会 部会 赤羽 花き課担当
アルストロメリア 専門部 吉澤(栄)
鉄砲ゆり 専門部 織田 吉澤(昭)
トルコギキョウ 専門部 吉澤(昭) 米山
スターチス 専門部 下島 吉澤(昭)
洋ゆり 専門部 下島
バイオ鉄砲ゆり 研究会 米山 織田
振興花き 研究会 下島 織田
(リンドウ) 下島 ---
(チューリップ) ---

部門 北部 中部 南部
地区担当
(統括・赤羽)
下島 吉澤(昭)
--- 吉澤(栄) 織田
--- --- 米山
販売・選花場 笠原 中山 田村
--- 平沢 城倉
※地区は広域のブロック単位です。
詳細な地区についてはお問い合わせください。


2004年4月6日のお知らせ
(花き部会・花き課よりのお知らせ)

 3月31日に行われた花き部会定期総会により、平成16年・17年度の各専門部役員が承認されましたので報告いたします。

平成16・17年度花き部会役員
花き部会
花き部会部会長 倉田 英昭 南部
花き部会副部会長 大槻 高章 箕輪
花き部会副部会長 中村 朝一 伊那
支 会
辰野支会長 飯沢 長 辰野
箕輪支会長 大槻 高章 箕輪
箕輪副支会長 市川 一人 箕輪
伊那支会長 中村 朝一 伊那
伊那副支会長 野溝 芳一 伊那
東部支会長 西村 幸一 東部
南部支会長 倉田 英昭 南部
南部副支会長 小沢 信義 南部
専 門 部
アルストロメリア専門部長 春日 照夫 伊那
アルストロメリア副専門部長 西尾 武猪 南部
アルストロメリア副専門部長 古畑 為雪 箕輪
鉄砲ユリ専門部長 野溝 芳一 伊那
鉄砲ユリ副専門部長 伊藤 始 南部
トルコギキョウ専門部長 伊藤 正和 東部
トルコギキョウ副専門部長 酒井 弘道 伊那
洋ユリ専門部長 所河 昌昭 南部
スターチス専門部長 唐沢 安男 伊那
研 究 会
バイオ鉄砲ユリ研究会長 清水 千博 南部
振興花き研究会長 市川 一人 箕輪
監 事
監事 唐沢 勲 箕輪
監事 遠山 鉄恵 南部

 尚、リンドウ、チューリップの各研究会は今年度総会をもって研究会組織解散が承認され、振興花き研究会へ統合となりましたので、併せてよろしくお願いします。


2004年3月9日のお知らせ
(花き課よりのお知らせ)

 去る3月6日、昨年度まで花の担当(現果実担当)をしておりました 城取 五十昭 さんが、めでたく結婚式を挙げました。
披露宴の模様  お相手は同じJA上伊那(本所総務部)に勤務されている 永井 由佳里 さんで、JA上伊那青年女性部で知り合い2年間の交際を経ての挙式とのことです。

 とても盛大で、心温まる披露宴でした。末永くお幸せであられますよう、心よりお祈りとお祝いを申し上げます。



2004年3月2日のお知らせ
(上伊那地方事務所農政課・全農長野・JA上伊那花き課よりのお知らせ)

 去る1月29日に上伊那園芸振興協議会の主催で開催された第一回に続き、第二回花木振興研修会が開催されます。

 対象品目は第一回と同じくシンフォリカルポス、ヒペリカム、ユーカリ、スノーボール、ナンテン、スモークツリー、ナナカマドの7品目で、今回の開催は北部〜南部の各現地にてより土地に適した品目を重点的に振興、また、定植時期や管理方法などについての研修を行います。
 苗木の受注なども行う予定ですので、上伊那地区生産者で、花木の生産にご興味をお持ちの方の多くの出席をお待ちしています。

日程は終了しました。
多くのご参加、誠にありがとうございました。
三回目以降も予定されています。ご期待下さい。


お問い合わせ:上伊那地方事務所農政課園芸特産係 0265-76-6813

(上伊那地方事務所のページへ)
(上伊那地方事務所農政課)
(上伊那地方事務所農政課園芸特産係)



2004年1月14日のお知らせ
(上伊那地方事務所農政課・全農長野・JA上伊那花き課よりのお知らせ)

 来たる平成16年1月29日、上伊那園芸振興協議会の主催で花木振興研修会が開催されます。上伊那地区の全生産者を対象に、シンフォリカルポス、ヒペリカム、ユーカリなどさまざまな花木の営利を基本とした振興、栽培、販売などの研修会です。
 現生産者の方はもちろん、現在は栽培していなくても花木の栽培に興味のある方のご参加もお待ちしています。

好評のうちに終了しました。ありがとうございました。
尚、第2回以降も予定されていますのでご期待ください。


お問い合わせ:上伊那地方事務所農政課園芸特産係 0265-76-6813

(上伊那地方事務所のページへ)
(上伊那地方事務所農政課)
(上伊那地方事務所農政課園芸特産係)


2003年12月24日のお知らせ
(花き課・管理人よりのお知らせ)

 年末年始へ向け、当ホームページの更新日程についてお知らせいたします。

 年末は当JAの出荷日程などに併せ、今回12月24日更新分にて最終とさせていただきます。
 また、年始は年明け最初の水曜日、1月7日より更新を開始とします。
 一週間日程が開くこととなりますのでよろしくお願いします。

 2月3日開設以来、多くの方にお越し頂き誠にありがとうございました。来年も変わらず更新を継続して行きますので、変わらずのご愛顧をよろしくお願いします。 


2003年9月24日のお知らせ
(花き課・管理人よりのお知らせ)

 夏の間毎週火曜日を基本に当ホームページを更新してきましたが、品目の変化などによる日程の都合上、秋〜冬にかけての更新を毎週水曜日を基本に変更したいと思います。
 祝祭日などの都合により前後一日程度ずれることもあるかと思いますが、「毎週更新」の大前提は崩しませんので、引き続きJA上伊那花き部会ホームページを宜しくお願い致します。


2003年4月28日のお知らせ
(花き部会・花き課よりのお知らせ)

 先日発令されたJA上伊那定期人事異動により花き担当職員の異動、また、それに伴う品目担当の変動がありましたのでお知らせします。
 平成7年より販売担当として、また平成12年からは指導員として花き全般に携わっていた担当、城取 五十昭 が、この度の異動により同じ生産部門の果樹の担当となり、花き担当職員を離れることとなりました。

寂しげな城取五十昭担当☆城取担当より
 担当期間中、市場はじめ皆様には大変お世話になりました。この期間中に学んだことを糧とし、今後とも頑張って行きたいと思います。
 花き業界各方面の皆様の、益々のご発展をお祈りします。

 また、今年度の品目担当は以下の通りです。
 今年一年、以下のような体制となりますので、よろしくお願いいたします。

平成15年度 品目・地区担当一覧
部門 組織
花き部会 部会 赤羽 花き課担当
アルストロメリア 専門部 吉澤(栄)
鉄砲ゆり 専門部 織田 吉澤(昭)
トルコギキョウ 専門部 吉澤(昭) 米山
スターチス 専門部 下島 吉澤(昭)
洋ゆり 専門部 下島
バイオ鉄砲ゆり 研究会 米山 織田
リンドウ 研究会 下島 吉澤(栄)
チューリップ 研究会 米山
振興花き 研究会 下島 織田

部門 北部 中部 南部
地区担当
(統括・赤羽)
下島 吉澤(昭)
--- 吉澤(栄) 織田
--- --- 米山
販売・選花場 笠原 中山 田村
--- 平沢 城倉
※地区は広域のブロック単位です。
詳細な地区についてはお問い合わせください。


トップ>> お知らせ

このページのご意見ご感想を
こちら<kaki@ina.janis.or.jp>のメールアドレスまでお寄せ下さい。


© Copyright 2003- JA上伊那花卉部会 All Right Reserved.
このページ内の画像、文章表現等の無断転載はご遠慮下さい。