2月11日・12日 花き部会青年部 市場研修の様子

 2月11日、12日の両日、花き部会青年部部会員にて市場研修を開催しました。
 青年部はこれからの担い手となる20代から40代前半の生産者で構成されている組織で、一昨年より本格的な活動を開始しています。

市場にて
荷置き場にて
<写真−神戸生花市場様(神戸市)にて>

 研修は早朝に上伊那を出発し、名古屋地区の福花園市場様、花春生花市場様にて競りの見学を行った後、兵庫県にて行われました。
 到着し、はじめに神戸生花市場様にて市場の見学と併せさまざまなお話しを伺います。

福花園市場様にて
福花園市場様にて
神戸生花市場様にて
神戸生花市場様にて

 その後、神戸生花市場様の買参人である大手量販店 (株)岡田園 様にてお話を伺うと共に、パッキングセンターの見学を行いました。

パッキングセンターにて
パッキングセンターにて
岡田社長様と
岡田社長様(中央)よりお話を伺います

 近年量販店の取扱いが伸びている中で、販売の戦略や産地に対しての要望などについてさまざまなお話を伺います。その中で花の消費動向の変化や消費者の需要などにつき、これまでとは違うもの・方法論を伺うことができ、青年部として今後のあり方の課題を頂くことができました。

 最後に、場を移して神戸生花市場の若手買参人の皆様との懇談会を行いました。

若手買参人の皆様と 若手買参人の皆様と
神戸生花 若手買参人の皆様と

 部会員の専門店や小売店の話を直に伺いたいとの要望の中で実現したもので、作り手、売り手のそれぞれの立場から活発な意見交換が行われました。  また、アルストロメリアの立箱を実際に見ながら、流通方法や販売方法についても意見を交わし、生産から消費までをより有利に、より良い品質で行えるよう、意思の疎通を図りました。

 以上で日程を終えました。生産地から消費地へ、花き生産の一通りの中で青年部として今後へつなげるべく事柄を多く学ぶことができ、とても有意義な研修となりました。
 また、見学やお話をうかがわせて頂いた市場、買参人の皆様におかれましては、貴重なお時間を割いて頂き誠にありがとうございました。

トップ>> 最新産地情報>> 産地情報目次>> 花き部会青年部市場研修の様子

このページのご意見ご感想を
こちら<e-kaki@ina.nn-ja.or.jp>のメールアドレスまでお寄せ下さい。


© Copyright 2003- "JA上伊那花卉部会" All Right Reserved.
このページ内の画像、文章表現等の無断転載はご遠慮下さい。